fc2ブログ

2011年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アニマルファインダー作成を求める署名

Googleさんにアニマルファインダーの作成を求める電子署名が行われています。

詳細記事をご覧の上、よろしければ署名にご協力お願いします。

詳細記事:http://blogs.yahoo.co.jp/tom_tamiya/2505984.html
電子署名:http://idea-tech.sakura.ne.jp/signature/



ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村


あなたのブログもランキングに参加してみませんか?


スポンサーサイト



| 署名 | 00:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

災害時にペット同伴可の避難所を増やす為の署名

ポチたまの松本秀樹さんが、下記の署名を募集されています。

『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』


現在、各地で多発している大地震。被災するのは人間だけではありません。愛するペットと、そのご家族が、少しでも安心して避難生活を送れるよう、少しでも力になれればと思います。
ナチュラルドッグスタイルでは、環境省宛に、
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』の活動をおこなって参ります。
ご協力いただければ幸いです。

詳細はNatural Dog Styleを参照下さい。



ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村


あなたのブログもランキングに参加してみませんか?


| 他サイト転載 | 00:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「犬と猫と人間と」「あしがらさん」上映収益を被災者および被災動物へ

Low Position BLOG様から転載です。

■■■転載、ここから■■■
------------------------------------------------------------
映画「犬と猫と人間と」「あしがらさん」を上映して、
  東日本大震災被災地へ義援金を送ろう!
------------------------------------------------------------
このたびの災害で甚大な被害を受けた方々へ、謹んでお見舞いを申し上げます。
映像グループ ローポジションでは、被災された人々と動物たちの支援に役立てていただけるよう、「犬と猫と人間と」「あしがらさん」のこれから年末までの上映の収益を、義援金・支援活動へ寄付することにしました。

いずれの映画も「いのちとは? 人とのつながりとは?」と静かに問いかけるような作品だと思っています。
映画上映を通して、そうしたことを考えるきっかけを作るとともに、少しでも被災地の人々や動物のお役に立てるなら幸いです。

映画「犬と猫と人間と」は、一人の猫好きのおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから生まれました。捨てられた犬や猫、それらを救う人々を描いたドキュメンタリー映画です。
2009年秋に劇場公開し、DVDも合わせ、これまでおよそ4~5万人にご覧頂いております。
オフィシャルサイト http://www.inunekoningen.com/

映画「あしがらさん」は長年ホームレス生活を送ってきた孤独な男性が、地域での生活を取り戻す姿を描いたドキュメンタリー映画です。
これまで映画館や福祉関係、多くの学校で上映されています。
オフィシャルサイト http://www5f.biglobe.ne.jp/~ashigara/

<期間および対象>
2011年3月19日~12月31日に開催される上映会(学校上映を含む)

<寄付の詳細>
・「犬と猫と人間と」上映料のうち、上映管理費(約25%)を除いた全額
・「あしがらさん」上映料の全額

<上映料について>
上映基本料金 30,000円(税込)
入場者数が50名を超えた場合、1名あたり400円の追加をお願いしております。
例.入場者数75名の場合 30,000円+25人×400円=40,000円

<寄付の分配先>
寄付は以下の3団体へ、2ヶ月に1回程度のペースで分配する予定です。
金額・内訳等は、後日、映画の公式サイト等でご報告いたします。

〇日本赤十字社・義援金
〇赤い羽根共同募金・災害ボランティア・NPO活動支援のための募金
〇緊急災害時動物救援本部・動物救援のための義援金

<上映申込・お問合せ先>
映画「犬と猫と人間と」は配給:東風まで。
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-42-11 カーサ新宿705号室
TEL:03-5155-4362 FAX:03-5155-4364
E-mail:info@inunekoningen.com

映画「あしがらさん」は、映像グループ ローポジション
〒231-0033 横浜市中区長者町4-10-1-204
TEL:045-228-7996 FAX:045-228-7976
Email:low-posi@nifty.com

■■■転載、ここまで■■■



ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村


あなたのブログもランキングに参加してみませんか?


| 他サイト転載 | 00:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

被災地の動物行政、愛護団体の状況

With animals ~愛の反対は憎しみではなく、無関心~様から転載です。

■■■ 転載、ここから ■■■
地球生物会議(ALIVE)さんからのメルマガ転載です。


被災地域の動物行政や動物の状況、および犬や猫の保護活動をしている動物愛護団体の状況についてお知らせします。
テレビ等でも報道されておりますように、各県では道路が通じていなかったり、何よりもガソリン等の燃料が不足しているために、人の移動も物資の輸送も非常に難しい状態となっています。

福島県には動物愛護センターがなく、犬猫の保護収容は各保健所が対応していますが、現在は放射線の測定に追われ、とても手が回らない状態とのことです。

宮城県では、県の動物愛護センターにはほとんど被害がなかったので、今後はここが救護活動の拠点となるとの
ことですが、現在電話は通じません。

一方、仙台市の動物管理センターは大きな被害を受け機能していないようです。
岩手県には動物愛護センターがありませんので、中心となって活動できる拠点がないようです。

各地で活動していた動物愛護団体の方々も被災しています。
以下の団体の方々には、今後物流等が復旧しましたら、どうかご支援くだるようお願いいたします。



アニマルクラブ(岩手県石巻市)
http://a-c.sub.jp/index2.html

※大きな打撃を受けた石巻ですが、幸い代表の阿部さんは無事で動物たち80匹?と避難されているとのことです。


動物いのちの会いわて(岩手県盛岡市)
http://www.inochinokai.com/

※HPによると、3/11現在仮保護施設の動物達、施設共に被害はなかったとのこと。被災し保護された犬猫へのフード・折りたたみケージ等を募集しています。


アニマルピース(宮城県仙台市)
http://www.anip.biz/

※代表の菅原さんと動物たちには被害はありませんでしたが、一時預かりをして下さっている各地域の方々とは未だ連絡がつかないところが多いとのことです。


いわき「犬猫を捨てない」会(福島県いわき市)
http://www.geocities.jp/inuneko_sutenai/

また新しい情報が入りましたら順次お知らせいたします。

このメールは転送・転載可です。

---------------------------------------------------

ご自身でも被災されたり、大変な恐怖を体験されてにも関わらず
懸命に被災動物たちの保護をされている皆さんに、暖かいご支援をお願いします。

■■■ 転載、ここまで ■■■

| 他サイト転載 | 00:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

福岡県営住宅、被災者に無償で~東日本巨大地震

読売新聞 2011年3月16日

 東日本巨大地震の被災地への支援は、15日も県内各地で続いた。県が被災者向けに県営住宅を無償で貸し出すことを明らかにしたほか、県警の援助隊約370人が現地へ出発。義援金も次々集まるなど、善意の輪が広がっている。

 県は15日、被災者向けに県営住宅を無償で貸し出すことを発表した。福岡、北九州、久留米、飯塚市などの175戸。このほか、県内市町村の公営住宅も計393戸の貸し出しが可能だという。県営住宅課(092・643・3739)で問い合わせを受ける。

| 報道 | 00:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【転載】東北地方太平洋沖地震 支援・安否情報まとめ

猫人様のブログで以下の情報がまとめられています。

・東北地方太平洋沖地震支援情報
・安否情報等のまとめ
・Twitter
・NHK外国語情報
・電話お願い手帳
・ペットと避難

http://ameblo.jp/nyanzlovelove/entry-10828737446.html

こちらをご覧下さい

| 他サイト転載 | 05:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東日本大震災 県営住宅200戸 山口県が提供

産経新聞 2011年3月15日

 山口県は、東日本大震災の被災者に対して県営住宅を提供することを決め、14日から入居の受け付けを始めた。提供できるのは県内約200戸で、家賃は全額免除。半年間入居でき、更新も可能。

 対象者は、同震災の罹災(りさい)証明書の交付を受けた人。家賃の全額免除のほか、連帯保証人や敷金などは不要。必要に応じて生活器具を現物給付する。問い合わせは同県住宅課((電)083・933・3880)。

| 報道 | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【転載】被災者の皆様◆ペットの緊急避難先があります!!

自然と動物へ恩返ししよう様より転載です[拡散希望]

被災地でペットを避難所にお連れできないとお困りの方!

動物愛護団体が預かりをしてくれます。

電話で確認しましたが無料で、
被災地に入れるようになったら保護してくれます。

TEL:0740-22-3000

◆被災地近くの搬送ボランティアさんの募集を募ります。
保護犬猫の中継や連絡係りをお願いします。

「命のリレー隊」にご協力をお願い致します。
どこの団体も様々な噂がありますが、とにかく被災地は混乱してます。

今は動いてくれる団体に頼るしかありません。

動物たちの救助というものは、どうしても後回しですから。

↓詳細はこちら↓
http://angels2005.org/ 

*募金にはご注意ください
http://blogs.yahoo.co.jp/dede925jp/60338368.html

今回の災害で募金/援助詐欺が出てきています。

様々な団体が寄付を募っていますが、
募金につきましては各個人で責任をもってしていただくよう
よろしくお願いします。

~募金はなるべく大手機関や公共援助を利用しましょう~

| 他サイト転載 | 16:27 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東北地方太平洋沖地震

東北地方太平洋沖地震の被災者の方の無事を願っています。

私自身も阪神淡路大震災の被災者です。

どうか、みなさまお互いを思いやって、助け合って行動して下さい。

世界中が協力しようと動き始めています。

こんな事しか言えませんが「頑張って下さい!」。

この地震によりお亡くなりになった方や動物たちのご冥福をお祈りします。

| その他 | 16:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アライグマのみかた

去年から今年にかけて、森林での餌不足により人間の領域に出てきてしまった野生動物や、増えすぎてしまった野生動物の殺処分が、おどろく程たくさん行われています。

クマ、イノシシ、シカ、そしてアライグマ。

アライグマのみかた

この動物達によって被害を受けた方が居る事も理解しています。
その方達が苦しんでいる事も想像出来ます。

なので、ここまでの状態になってしまった以上、ある程度の殺処分も仕方がないのかも知れません。
(本当は一頭も死んで欲しくはありませんが)

しかし、殺すばかりの方法をとっていても何もかわりません。

何故、動物達が人里に現れるようになったのでしょうか?
 ⇒森の中に食料が無いから

何故、森の中に食料が無いのでしょうか?
 ⇒広葉樹から針葉樹への植え替え、適正に管理されていない事による成長不良

全て人間側の都合が原因になっています。

今後、殺処分を行わずとも住み分けが出来るようにする方法も必要だと思います。

人間から害獣と定義された動物達は、ただ生きていたいだけなんです。
その事まで否定しないで下さい。

| お知らせ | 10:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT