fc2ブログ

2012年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年05月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

[報道] 鳥獣対策:県と岐阜大、寄付講座開設へ 農作物の被害急増で /岐阜

毎日新聞 2012年04月30日

 元記事:http://mainichi.jp/area/gifu/news/20120430ddlk21010054000c.html

 シカやイノシシなどの野生動物による農作物などへの被害が県内で後を絶たない。10年度の被害総額は約4億8300万円で、05年に比べ約4倍と急増した。こうした状況を受け、県は、岐阜大(岐阜市柳戸)と鳥獣対策の研究に関する寄付講座を開設する協定を締結した。鳥獣対策に特化した自治体の寄付講座は全国で初めてという。

 寄付講座「鳥獣対策研究部門」は同大野生動物管理学研究センターの中に設置される。期間は来月1日から5年間で、県は「森林・環境税」から年間2000万円(計1億円)を寄付する。これまでの鳥獣捕獲対策の検証や、新たな施策を提言するという。同大応用生物科学部の准教授、助教らが講義を担当する。

 27日の締結式で、岐阜大の森秀樹学長は「鳥獣被害は深刻で、保護から管理に重点が移りつつある。森林と町村のあり方が総合的に問われる問題であり、研究を進めたい」と話した。

 県によると、10年度の被害総額の内訳は、野菜約2億円▽水稲約1億4700万円となっている。



保護から管理に重点が移ると言う前提で行われる寄付講座、5年間1億円も使って効率的な処分方法を考えるって事か。

害獣被害の話が出る時にいつも疑問に思っているのですが、本当に数が増えたのでしょうか?

ここ数年、山に食料があまり無かったはずですが、そんな環境で増える事があるのでしょうか?

山に食料が無いから人の領域に出てくる動物が増えただけでは?

どっちにしても被害がある事に間違いはないのでしょうが、この被害額ってどうやって計算しているの?




ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

8syu_b_main_M3
そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。

8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
そして、その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。

リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。


全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。

全ての生命を尊ぶ会 D001全ての生命を尊ぶ会 D002全ての生命を尊ぶ会 D005
全ての生命を尊ぶ会 D010
全ての生命を尊ぶ会 D009



京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。

D001-snD002-snD003-sn
D004-snD005-snD007-sn
D009-snD010-snD011
C001C002


スポンサーサイト



| 報道 | 23:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

[報道] 2人死亡事故のクマ牧場、5月中旬にも閉鎖へ

読売新聞 2012年04月26日

 元記事:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120426-OYT1T00021.htm

 秋田県鹿角市八幡平の「秋田八幡平クマ牧場」でヒグマに襲われて2人が死亡した事故で、同牧場の男性経営者(68)が25日、取材に対し、牧場を再開せず、5月中旬にも閉鎖したい考えを明らかにした。

 男性は動物愛護団体に対し、クマの譲渡先や今後の給餌方法などを相談。同団体のメンバーが5月初めにも県を訪れ、男性や県の担当者らと、当面の飼育態勢を協議するという。

 男性は25日、取材に応じ、「すぐに牧場を閉鎖しなくては。年間の赤字額は約200万円で、金はなく、人もいない。5月中旬をめどに経営をやめる」と話し、来月にも牧場経営から撤退する意向を示した。現在、牧場の8か所のオリで飼育中のヒグマやツキノワグマなど計27頭に関しては「安楽死させるかどうするか、まだわからない」と話した。

 県の事故前の調査などによると、クマの餌は、死亡した女性従業員2人が中心となって、1頭当たり残飯約10キロ・グラムと、リンゴ2キロ・グラムを1日おきに与えていた。事故当時、牧場内にいたが逃げて無事だった男性従業員(69)は退職したため、現在は経営者の男性が知人と2人で給餌を続けているという。

 餌は、地元の社会福祉施設や病院から出た食事の残りなどだったが、このうち大館市立総合病院は事故を受け、5月末をめどに支援を打ち切る意向を固めた。同病院では、入院患者らが残した食事約300リットルをポリバケツ約6個に入れ、週3回、無償で提供していた。担当者は「牧場側と十分に相談して理解を求めたい」と話す。

 男性は23日、動物愛護活動を行っているNPO法人「地球生物会議」(東京都)に「自分が牧場をやめたら、誰も飼育する人がいなくなる。クマの今後が心配だから受け入れ先を探してほしい」と連絡し、閉鎖に向けた協力を求めた。

 同会議はこれまで、県に対し、同牧場の飼育環境が劣悪な上、施設の老朽化で人的被害が出る恐れがあると訴え、指導・監督の強化を求めてきた。5月1日をめどに県にスタッフを派遣する予定。

 同会議の野上ふさ子代表は取材に対し、「『もうどうにもならない』と男性は追いつめられた雰囲気だった。無事に譲渡されるまで、クマの命をつながなければいけない。県や鹿角市が飼育員を雇うことも必要」と話している。



テレビの報道の方で見ましたが、あんなにやせ細ったクマをみたのは初めてでした。

給餌すらまともに出来てなかったんですね。

もっと早くにやめるべき(元々クマ牧場なんて作るべきではない)だった。

ずっと苦しめられて来たクマたちが、閉鎖するからと言って殺処分されませんように。




ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

8syu_b_main_M3
そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。

8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
そして、その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。

リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。


全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。

全ての生命を尊ぶ会 D001全ての生命を尊ぶ会 D002全ての生命を尊ぶ会 D005
全ての生命を尊ぶ会 D010
全ての生命を尊ぶ会 D009



京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。

D001-snD002-snD003-sn
D004-snD005-snD007-sn
D009-snD010-snD011
C001C002

| 報道 | 04:57 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

[報道] 福島の犬猫助けよう チャリティージャズライブ、水道橋で28日 /東京

毎日新聞 2012年04月26日

 元記事:http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20120426ddlk13040177000c.html

 福島第1原発事故で飼い主を失った現地の犬や猫を助けようと、東京のアーティストや演出家らが28日、千代田区駿河台2の「東京倶楽部・水道橋店」でジャズのチャリティーライブを開く。収益金は全額、福島で犬や猫の保護活動をしている獣医らに送る

 企画したのは、オペラ演出家で俳優や歌手活動もしているイタリア人、ダリオ・ポニッスィさんと、オペラプロデューサーでジャズシンガーの大内弘子さん。2人は東日本大震災発生直後から、宮城県南三陸町の被災者支援活動をしてきた。そこで知り合ったジャーナリストから、原発事故後、警戒区域などに残されたままの犬や猫の現状を知った。

 周辺では、福島市の柘植裕子さんら数人の獣医が犬や猫を保護する活動を続けており、治療費や活動にかかるガソリン代などはすべて自己負担している。また、保護された犬や猫の里親が見つかるまでの間は、神奈川県の女性宅で面倒を見ているが、ここまでの移送費や飼育費も持ち出しだ。現在、約30匹の猫が里親を待っているという。



ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

8syu_b_main_M3
そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。

8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
そして、その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。

リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。


| 報道 | 04:31 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

[報道] 猫虐待の被告公判…傍聴席に写真、すすり泣きも

読売新聞 2012年04月26日

 元記事:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120426-OYT1T00432.htm

 譲り受けた猫を虐待したなどとして、動物愛護法違反と詐欺罪に問われた川崎市麻生区、無職広瀬勝海被告(45)の第2回公判が25日、横浜地裁川崎支部(駒井雅之裁判官)で開かれ、検察側は懲役3年を求刑し、即日結審した。

検察側は冒頭陳述で、広瀬被告は昨年11月、猫の保護活動を行う3人から猫5匹をだまし取り、3匹を殺害、2匹を傷つけた、と指摘。論告で、「残虐に殺傷した常習的犯行で、動物を愛護する善良な市民の思いを踏みにじる悪質極まりないもの」とした。

 一方、弁護側は最終弁論で、被告の精神的な状況などから、情状酌量の余地があるとして執行猶予付きの判決を求めた。

 法廷には、厳罰を求める約3万5000人分の嘆願書の一部が持ち込まれ、猫の写真を持ち傍聴する人もおり、すすり泣く声も聞こえた。

 広瀬被告は最後に、「かわいい猫ちゃんを14~15匹も残虐に殺したことを反省している」と述べた。判決は来月23日。



14匹から15匹!

そんなにたくさん、しかも残虐に殺しておいて、懲役3年でも甘いと思います。

自分から譲渡側に色々アクセスして嘘を重ねるような人が、弁護側が言うような問題があるとも思えません。

検察側の「残虐に殺傷した常習的犯行で、動物を愛護する善良な市民の思いを踏みにじる悪質極まりないもの」の言葉にウルッと。

どうか、法の下で正しく裁かれますように。




ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

8syu_b_main_M3
そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。

8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
そして、その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。

リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。


全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。

全ての生命を尊ぶ会 D001全ての生命を尊ぶ会 D002全ての生命を尊ぶ会 D005
全ての生命を尊ぶ会 D010
全ての生命を尊ぶ会 D009



京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。

D001-snD002-snD003-sn
D004-snD005-snD007-sn
D009-snD010-snD011
C001C002

| 報道 | 04:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

[報道] ワンちゃんの里親を募るインタラクティブな雑誌広告

ブログタイムズ 2012年4月24日

 元記事:http://www.advertimes.com/adobata/article/6729/blogtimes.jp/blog/2012/04/16560.html/

虐待されている動物を保護する非営利団体「ASPCA」(アメリカ動物虐待防止協会)による、ワンちゃんの里親を募る雑誌広告。(こちらの広告は2012年のCLIOアワーズにエントリーされている作品です)

ワンちゃんの喉元には注射器が突きつけられているとともに、『毎日1万匹ものワンちゃんが安楽死させられています』というメッセージが刻まれています。そしてこの部分がページ右端から引いて切り取れるように点線になっています。

インタラクティブ広告 1

この部分を切り取り線にそってペリペリとめくると、
切り取った部分の裏側がワンちゃんの首輪になり、「Adopt today(今日犬を引き取りましょう)」というテキストともに、「ASPCA」のホームページのURLが現れてくるという仕掛けになっています。

インタラクティブ広告 1

『ワンちゃんを安楽死から救うにはあなたの協力が必要なんです』ということを訴える、インタラクティブな雑誌広告。
ナイスなクリエイティブです。



ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

8syu_b_main_M3
そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。

8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
そして、その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。

リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。


全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。

全ての生命を尊ぶ会 D001全ての生命を尊ぶ会 D002全ての生命を尊ぶ会 D005
全ての生命を尊ぶ会 D010
全ての生命を尊ぶ会 D009



京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。

D001-snD002-snD003-sn
D004-snD005-snD007-sn
D009-snD010-snD011
C001C002

| 報道 | 01:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

[報道] 猫カフェの夜間展示規制緩和に関するパブリックコメント募集

ワールドペットニュース 2012年4月24日

 元記事:http://www.petoffice.co.jp/wpn/news.cgi?shop=honten&no=n2012042401

 環境省は23日、猫カフェにおける夜間展示規制を一部緩和することを規定した「動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令案等」に関するパブリックコメントの募集を開始した。

 「動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部を改正する省令(平成24年環境省令第1号)」は、今年1月に公布され6月より施行される予定だが、そのなかの「犬およびねこの夜間展示の禁止」に関し、16日に行われた第29回中央環境審議会動物愛護部会において、猫カフェの経営者らで構成される「猫カフェ連盟準備委員会」より、猫カフェにかかる規制を緩和するよう求めた陳情書が提出された。

 それを受け部会で議論された結果、猫が自由に移動できる状態で行う成猫(1歳以上)の展示に関しては、一定の経過措置規定を置くことの検討が必要とし、前述の条件に見合う猫カフェのような展示施設における成猫(幼猫はのぞく)の20時から22時までの展示に関しては、平成26年5月31日まで夜間展示規制を適応しないとする一部改正案が作成された。

 募集期間は4月23日(月)より5月7日(月)までで、同省指定の「意見提出用紙の様式」に従って必要事項を明記の上、郵送・ファックス・メールのいずれのかの方法で受け付けている。なお、今回は通常より募集期間が短いので、ご注意いただきたい。



環境省 報道発表資料
 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15139

こちらで意見募集要領、改正される法案の内容、意見募集期間が短い理由のPDFがリンクされています。

全てお読みになって(どれも短いPDFです)、ご意見を送って頂ければと思います。



改正内容を見てみると猫カフェとは記載されておらず、成猫で飼養施設内を自由に行動し、休憩場所等に自由に移動できる状態であれば、営業時間を22時までに出来るように書いているように見えます。

何かせっかく決めた規制をすり抜ける道をわざわざ作っているように思えます。

20時以降は猫を人の目に晒さないようにし、休息を取らせる事が目的の規制のはず。
猫カフェであったとしても、命を扱っている以上ペットショップ等と区別する理由は無いと考えます。




ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

8syu_b_main_M3
そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。

8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
そして、その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。

リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。


全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。

全ての生命を尊ぶ会 D001全ての生命を尊ぶ会 D002全ての生命を尊ぶ会 D005
全ての生命を尊ぶ会 D010
全ての生命を尊ぶ会 D009



京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。

D001-snD002-snD003-sn
D004-snD005-snD007-sn
D009-snD010-snD011
C001C002


| 報道 | 00:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬猫の殺処分反対デモ行進 神戸 4/22に参加しました

(2012年4月25日 追記)

記事にするのが遅くなりましたが、4月22日の殺処分反対デモに参加しました。

事前の告知では、本当にたくさんの方にフォローして頂き有難うございました。

天気が悪かったので人数が少ないかなと思って集合場所に行くと、既に人が集まっていて総勢で19名でした。

前回の殺処分反対デモは11名だった事と、天候を考えると、たくさんの人が集まったんだなと思いました。

殺処分反対デモ20120422-001
殺処分反対デモ20120422-002
(このパネルを掲げて行進します)

19名とはいえ、三宮センター街の真ん中を

『殺処分反対!』

『犬を殺すな!』

『猫を殺すな!』

『動物虐待反対!』

と声を上げながら行進しますので、インパクトは大です。

すれ違う人のほとんどがパネルを見てくれます。

殺処分反対デモ20120422-003
(傘とパネルを持ってなので、うまく写真が撮れませんでした)

見てくれはするのですが、前回の毛皮反対デモの時と比べると反応に違和感を感じました。

何か他人事のような反応。

「うちの子を捨てたりしないから関係無いや」

「うちは何も飼ってないから関係ないや」

そんな感じ?

「いざ何かあった時でも絶対に捨てないと覚悟されていますか?」

「今後、飼う事にならないとは限りません」

何より、

「人間の都合で何の罪も無い子達が殺され続けていると言うのに、しかもそれが税金で行われていると言うのに、他人事ではありません」

これが中々伝えられていないようです。

難しいものですね。

殺処分反対デモ20120422-004
(さっち~さんのブログから頂きました)

次回は5月12日(土)です。

よりたくさんの人に集まって頂ければと思います。





さっち~のブログ様より

参加者募集4月22日神戸「パネル展&警戒区域内どうぶつ慰霊祭黙祷&犬猫の殺処分反対デモ行進」



4月22日は神戸に集合!

パネル展でチラシを配って、

警戒区域内で亡くなった動物達へ一緒に黙祷し、


犬猫の殺処分反対を訴えかけましょう。




ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

8syu_b_main_M3
そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。

8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
そして、その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。

リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。


全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。

全ての生命を尊ぶ会 D001全ての生命を尊ぶ会 D002全ての生命を尊ぶ会 D005
全ての生命を尊ぶ会 D006全ての生命を尊ぶ会 D010
全ての生命を尊ぶ会 D009



京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。

D001-snD002-snD003-sn
D004-snD005-snD007-sn
D008-snD009-snD010-sn
D011

| イベント | 02:05 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

[報道] 事故死した仲間に寄り添う犬、道路の中央で危険を顧みずたたずむ。

Exciteニュース 2012年4月19日

 元記事:http://www.excite.co.jp/News/column_g/20120418/Narinari_20120418_17801.html

 交通量の多い道路の中央で、事故死した仲間のそばを離れず、じっと寄り添い続けた犬。そんな深い情を見せた犬が米国で話題を呼んでいる。

 米放送局KTLA-TVなどによると、この一件があったのは4月11日のこと。カリフォルニア州ラ・プエンタの通りで、1頭のゴールデン・レトリバーが不運にも事故に巻き込まれてしまった。しかし、飼い主がそばにいるわけではなく、動かなくなった後にすぐ誰かが駆けつけるというような状況にはならなかったようだ。

 すると、道路で放置状態となった犬の亡骸のそばに、1頭のラブラドール・レトリバーが出現。動かなくなった犬に寄り添い始めると、目の前を多くの車が通り過ぎていく状況の中、仲間を守るようにじっと佇んでいたという。その行動は目撃した多くの人も胸を打たれたそうで、ある男性は2頭の犬がさらに車に轢かれぬよう、周囲にパイロンを置いて保護。さらにそのシーンを撮影して、YouTubeに動画「Dog braves traffic to stick by fatally struck pal video」(http://www.youtube.com/watch?v=10PNTNt2hpQ)を投稿した。

 この動画は大きな注目を集め、たくさんの米メディアが報道。仲間を思う犬の行動は、多くの人の感動を呼び、動画の再生回数は100万回を突破している(4月18日現在)。その後、ラブラドール・レトリバーは動物保護センターに引き取られ、マイクロチップが無かったことから“所有者なし”の犬として引き取り手探しが行われた。結果、現場でパイロンを立てて動画を撮影した男性が名乗りを上げたそうだ。

 ところがその後、この犬を飼っていたと名乗るカップルが保護センターへ連絡。死んだ犬とは無関係だったようだが、「所有者しか知り得ない特徴」(米放送局ABC系列KABC-TVより)を知っていた点と、顔を合わせた際の犬の興奮ぶりから、カップルがラブラドール・レトリバーの飼い主と判断された。引き取りを希望していた男性は「残念だ」とコメントしたものの、犬にとっては無事に飼い主のもとへ戻れることができ、結果的には良かったのかもしれない。

 しかし、カップルは「飼育登録やワクチン接種もしていなかった」(米放送局NBCロサンゼルスより)ことが発覚。2人は飼い犬が行方不明となってから毎日ネットをチェックして必死に探していたそうだが、思わぬ形でさまざまな手続き不備が判明し、今では「とても申し訳なさそうにしている」という。



ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

8syu_b_main_M3
そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。

8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
そして、その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。

リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。


全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。

全ての生命を尊ぶ会 D001全ての生命を尊ぶ会 D002全ての生命を尊ぶ会 D005
全ての生命を尊ぶ会 D010
全ての生命を尊ぶ会 D009



京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。

D001-snD002-snD003-sn
D004-snD005-snD007-sn
D009-snD010-snD011
C001C002

| 報道 | 00:39 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

[報道] 猫カフェに異議あり 「動物にストレス」 法改正で営業制限

Yahooニュース 2012年4月19日

 元記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120419-00000000-xinhua-int

 東京や大阪、京都などの日本の都市には、客がコーヒーを飲みながら猫と遊べる“猫カフェ”が10数店舗ある。女性に人気がある猫カフェだが、このところ困難に直面している。一部の動物愛護主義者が「猫には大きなプレッシャーとなっている」と批判。近く施行される動物愛護管理法の新規制により、猫カフェの経営は難しくなる見通しだ。

 猫カフェで使われる金額は、通常840~1000円/時間(約10.4~12.4ドル/時間)ほど。“店員”の猫は3歳以下の健康でおとなしい猫で、猫カフェは働く女性に人気があるという。

 猫カフェでは通常、客が持ち込む食物を猫に与えることを禁止している。風邪を引いた客の入店を禁じる店もある。ある猫カフェでは、客は入店後に必ず靴を脱ぎ、殺菌ジェルで両手を消毒しなければならない。

 しかし、動物愛護主義者は「カフェで働く猫はストレスがたまっている」と主張。環境省に請願書を提出した。動物福祉関係者の1人は、「カフェの猫は朝から晩まで多くの見知らぬ人になでられている。猫にとってはストレスだ」と語った。

 日本当局は動物愛護管理法を改正し、猫や犬などの動物と触れ合う店舗の営業時間制限を決めた。新規制は動物の夜間休息を確保するため。猫カフェの経営に影響するとみられるが、客の1人は「夜に営業しないならわざわざ行かない」と話している。



どう思いますか?

見知らぬ人になでられてって言うけど、なでられた後はその見知らぬ人と遊んだりしますよね。

結局は店員である猫の性格と、カフェの経営方針の問題な気がします。





ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

8syu_b_main_M3
そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。

8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
そして、その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。

リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。


全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。

全ての生命を尊ぶ会 D001全ての生命を尊ぶ会 D002全ての生命を尊ぶ会 D005
全ての生命を尊ぶ会 D010
全ての生命を尊ぶ会 D009



京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。

D001-snD002-snD003-sn
D004-snD005-snD007-sn
D009-snD010-snD011
C001C002

| 報道 | 00:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

[報道] 顔を半分失った「英雄犬」が子犬出産

ゆかしメディア 2012年4月18日

 元記事:http://media.yucasee.jp/posts/index/10920

 昨年末にフィリピンで、バイクに追突されそうになっていた2人の女の子を救うために、顔の半分を失った犬がこのたび6匹の子どもを出産した。

 事故はフィリピンのザンボアンガ市で昨年末に起きた。道路上で遊んでいた2人の女児に猛スピードで走行中のバイクが当たりそうになっていたところ、この犬が自身の身を投げ出して衝突を防いだ。女児は事故に遭わなかったという。

 この犬は、鼻の損傷がひどく、しかもバイクの前輪のスポークに挟まれたために、手術で切断する他なかったという。しかも、この時は妊娠中だったが、事故のショックがあまりにも大きかったのか、結果的に流産してしまったという。

 顔のほぼ半分を失うだけではなく、まだ見ぬ子どもまで失うことになった。その後、また妊娠し16日に無事6匹の子犬を生んだ。これが初めての出産になるという。顔を半分失ったものの、子どもを舐めるなど可愛がっているという。



ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

8syu_b_main_M3
そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。

8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
そして、その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。

リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。


全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。

全ての生命を尊ぶ会 D001全ての生命を尊ぶ会 D002全ての生命を尊ぶ会 D005
全ての生命を尊ぶ会 D006全ての生命を尊ぶ会 D010
全ての生命を尊ぶ会 D009



京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。

D001-snD002-snD003-sn
D004-snD005-snD007-sn
D008-snD009-snD010-sn
D011C001C002

| 報道 | 04:40 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT