fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

犬猫の殺処分反対デモ行進 神戸 4/22に参加しました

(2012年4月25日 追記)

記事にするのが遅くなりましたが、4月22日の殺処分反対デモに参加しました。

事前の告知では、本当にたくさんの方にフォローして頂き有難うございました。

天気が悪かったので人数が少ないかなと思って集合場所に行くと、既に人が集まっていて総勢で19名でした。

前回の殺処分反対デモは11名だった事と、天候を考えると、たくさんの人が集まったんだなと思いました。

殺処分反対デモ20120422-001
殺処分反対デモ20120422-002
(このパネルを掲げて行進します)

19名とはいえ、三宮センター街の真ん中を

『殺処分反対!』

『犬を殺すな!』

『猫を殺すな!』

『動物虐待反対!』

と声を上げながら行進しますので、インパクトは大です。

すれ違う人のほとんどがパネルを見てくれます。

殺処分反対デモ20120422-003
(傘とパネルを持ってなので、うまく写真が撮れませんでした)

見てくれはするのですが、前回の毛皮反対デモの時と比べると反応に違和感を感じました。

何か他人事のような反応。

「うちの子を捨てたりしないから関係無いや」

「うちは何も飼ってないから関係ないや」

そんな感じ?

「いざ何かあった時でも絶対に捨てないと覚悟されていますか?」

「今後、飼う事にならないとは限りません」

何より、

「人間の都合で何の罪も無い子達が殺され続けていると言うのに、しかもそれが税金で行われていると言うのに、他人事ではありません」

これが中々伝えられていないようです。

難しいものですね。

殺処分反対デモ20120422-004
(さっち~さんのブログから頂きました)

次回は5月12日(土)です。

よりたくさんの人に集まって頂ければと思います。





さっち~のブログ様より

参加者募集4月22日神戸「パネル展&警戒区域内どうぶつ慰霊祭黙祷&犬猫の殺処分反対デモ行進」



4月22日は神戸に集合!

パネル展でチラシを配って、

警戒区域内で亡くなった動物達へ一緒に黙祷し、


犬猫の殺処分反対を訴えかけましょう。




ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

8syu_b_main_M3
そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。

8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
そして、その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。

リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。


全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。

全ての生命を尊ぶ会 D001全ての生命を尊ぶ会 D002全ての生命を尊ぶ会 D005
全ての生命を尊ぶ会 D006全ての生命を尊ぶ会 D010
全ての生命を尊ぶ会 D009



京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。

D001-snD002-snD003-sn
D004-snD005-snD007-sn
D008-snD009-snD010-sn
D011
関連記事

| イベント | 02:05 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私は殺処分反対組です
人間は生きれて
犬や猫などは
生きられないなんて
絶対おかしい
殺処分する所なんて
消えればいいのに
飼い主に捨てられたから??
関係ないよ
飼い主さん
捨てるのなら買うな
って思います
保健所も保健所です
保健所という場所事態
なくせば良いんです
保健所がなくて困る
なんて最低です
元々飼わなかったら
良いんです
飼って
保健所がないから
殺す人人も
いるかもしれないです
なら
罰則を付ければ
良い話です
100万以上の
罰金か
処刑か
でいいんじゃない
ですか
犬猫を殺してるんですから
犬を飼うところを
作ればいいんじゃ
ないですか
費用が高いなんて
問題じゃないです
産まさなかったら
良いんです
人間にはお金かけて
犬や猫には
金をかけないって
おかしいし
私の家は
飼ってはいけないから
しかも
私まだ子供だし
親に反対させられるし
金がないし
働けないから
むりなんだよ
子供でもこんな事
考えてるんだよ
では
さようなら

| 殺処分反対組 | 2012/04/21 19:57 | URL |

Re: タイトルなし

殺処分反対組様

初めまして。
コメントありがとうございます。

ご自分の事を”子供”と書かれていますが、小学生でしょうか?中学生でしょうか?

そんな若い世代の方が、殺処分に関してしっかりした意見を持って居られる事を嬉しく思います。

ただ、ちょっと過激な気がします。

殺処分反対組様が言われているように、身勝手な理由で捨てられる子もたくさん居ます。
私も捨てるなら買うなって言いたくなります。

ただ、どうしても仕方の無い理由もあると思います。

殺処分反対組様は保健所(動物愛護センター)も無くしてしまえば良いと言われていますが、その仕方が無い理由で捨てられてしまう子は、動物愛護センターが無ければ山に捨てられたりして、やっぱり悲しい目にあう事になります。

要は、動物愛護センターが名前の通り、本当に愛護してくれる施設であれば問題無いんですよね。

安易に買わせない。
安易に産ませない。
捨てさせない(捨てた人には当然罰則)
それでも捨てられた子は、動物愛護センターが新しい飼い主を探す。

これで不幸になる子はだいぶ減らせると思います。
どうですか?

| ぐーパパ | 2012/04/22 01:20 | URL |

こんにちは

>ぐーパパさん

殺処分反対デモおつかれさまでした!
次回の告知もありがとうございます。
道ゆく人々に、より関心を持ってもらえる方法があるといいですね。
私も考えてみます。


>殺処分反対組さま
こんにちは、私からもメッセージを送りたいと思います。

まずは、声を出してくれたことに、ありがとう!
あなたのような若い人が動物のことに関心を持ってくれて、とても頼もしく思います。
そしてごめんなさい。
私たちや、私たちの親の世代が、ぼやっとしていたから、こんな世の中になってしまいました。
私は33才ですが、あなたは何才ですか?

今の子供や若い人へ申し訳ない気持ちと、反省の気持ちをこめつつも、
だからこそ、あなたたち若い人に、ぜひ知っておいてほしいことがあります。

じつは、犬や猫を殺しているのは、保健所ではありません。
保健所という場所は、犬猫を殺すための場所ではなく、街をきれいにしたり、みんなが健康でいられるようにお仕事をしてくれています。
だから保健所がなくなってしまったら困ります。
保健所で働く人たちは、犬や猫が大好きで、殺したいと思っている人はいません。
とてもつらいお仕事をされている保健所の人を責めることはできません。

ではいったい誰が、犬や猫を殺したいと思っているんでしょうか?
なぜ、こんなにも多くの犬や猫が殺されなければ、いけないんでしょうか?

その答えは自分で探してみてください。


でもあなたの考えは本当に素晴らしいです!
あなたのような、動物の気持ちになれる人は、
これからいろいろ勉強して、いろいろな立場の人の気持ちも考えられる、すごい大人になれると思います。
応援しています。
いっしょにがんばりましょう。

| にゃんとら | 2012/04/25 12:53 | URL |

Re: こんにちは

にゃんとらさん

こんばんは。
コメント有難うございます。

今回はデモ中だけ雨が降っていました。
なんで~って感じです。

関心を持って貰える方法ですが、今の所何も良い案が浮かんでいません。

何か良い案がありましたら、よろしくお願いします~。

| ぐーパパ | 2012/04/25 23:12 | URL |

こんばんは。

雨の中ご苦労様でした。
沢山の方が来てくださったんですね。

動物については本当に辛い現実ばかりです・・・。
実験・毛皮・殺処分・すべて子供にも教えるべきです。
隠さなければいけないこと事態おかしいですよね。

ペットショップ・ブリーダー・無能な飼主を
なくしたいですが、世間の風潮が変わらないかぎり
これらの問題は消えないように思います。

今後も周りに声を出して行こうと思っています。

本当にお疲れ様でした。

| kinnogoma | 2012/04/25 23:17 | URL |

Re: タイトルなし

kinnogomaさん。

こんばんは。
コメント有難うございます。

雨のデモは初めてだったので、傘さしても良いのかななんてつまらない事を考えながら参加しました。
(特に何でも良い、でした)

プラカードを持つ事を考えると、やっぱり合羽の方が良かったみたいです。

今回は19名でしたが、人数が多ければ多いほどインパクトも大きくなるので、30名、40名、50名とたくさんの人が集まって行進したいですね。

そうですよね。
「命は平等です」なんて嘘を教えている暇があるなら、たくさんの動物が虐げられている現実を教えてあげて欲しいです。
きっと子供たちは自分で考え行動してくれると思います。
その行動は人間同士の思いやりや慈しみにも繋がります。

既にペットを飼っている人達には「捨てないで」、これから飼おうとしている人達には「里親に」、こんな当たり前の事を訴えかけないといけない世の中が、早く「そんなん当たり前やん」って返ってくる世の中になって欲しいです。

| ぐーパパ | 2012/04/25 23:55 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animalexp0711.blog135.fc2.com/tb.php/1058-f352d39c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT