センターネコ2代目、名前はまだない /愛媛
asahi.com 2010年10月5日
愛媛や県動物愛護センター(松山市東川町)にちなんだ名前を付けて――。僕はセンターの子猫。南予で生まれたけど、おうちがなくて6月にセンターにやってきたんだ。7月末からは、お客さんと触れあう「センターネコ」2代目として玄関近くのホールで修業中。生後5カ月のオスで、たぶん雑種だよ。
センターでは「しつけ方教室」の見本のためや、来場者と動物が触れあう機会をつくるために、行き場のないイヌやネコのうち数匹を「センター動物」として飼っています。僕はおだやかな性格を見込まれての、ばってきなんだ。
センターは、多い月には1日平均約60人が訪れるから、初代「センターネコ」のあいちゃん(メス、7歳)にストレスがたまらないよう、僕が助けるんだよ。センターでは飼い主の身勝手で捨てられたイヌやネコなどが年に7千匹(2007年)も殺処分されてしまう分、命の大切さを伝える僕の役割は重要なんだ。募集締め切りは11日まで。
問い合わせは同市東川町乙44の7の同センター(089・977・9200)へ。
愛媛や県動物愛護センター(松山市東川町)にちなんだ名前を付けて――。僕はセンターの子猫。南予で生まれたけど、おうちがなくて6月にセンターにやってきたんだ。7月末からは、お客さんと触れあう「センターネコ」2代目として玄関近くのホールで修業中。生後5カ月のオスで、たぶん雑種だよ。
センターでは「しつけ方教室」の見本のためや、来場者と動物が触れあう機会をつくるために、行き場のないイヌやネコのうち数匹を「センター動物」として飼っています。僕はおだやかな性格を見込まれての、ばってきなんだ。
センターは、多い月には1日平均約60人が訪れるから、初代「センターネコ」のあいちゃん(メス、7歳)にストレスがたまらないよう、僕が助けるんだよ。センターでは飼い主の身勝手で捨てられたイヌやネコなどが年に7千匹(2007年)も殺処分されてしまう分、命の大切さを伝える僕の役割は重要なんだ。募集締め切りは11日まで。
問い合わせは同市東川町乙44の7の同センター(089・977・9200)へ。
- 関連記事
-
- 犬で野生動物を森へ、軽井沢でプロジェクト /長野
- センターネコ2代目、名前はまだない /愛媛
- 愛想ないのが人気…靴屋さんの看板猫 /滋賀
| 報道 | 01:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑