[報道] 猫カフェの夜間展示規制緩和に関するパブリックコメント募集
ワールドペットニュース 2012年4月24日
元記事:http://www.petoffice.co.jp/wpn/news.cgi?shop=honten&no=n2012042401
環境省は23日、猫カフェにおける夜間展示規制を一部緩和することを規定した「動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令案等」に関するパブリックコメントの募集を開始した。
「動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部を改正する省令(平成24年環境省令第1号)」は、今年1月に公布され6月より施行される予定だが、そのなかの「犬およびねこの夜間展示の禁止」に関し、16日に行われた第29回中央環境審議会動物愛護部会において、猫カフェの経営者らで構成される「猫カフェ連盟準備委員会」より、猫カフェにかかる規制を緩和するよう求めた陳情書が提出された。
それを受け部会で議論された結果、猫が自由に移動できる状態で行う成猫(1歳以上)の展示に関しては、一定の経過措置規定を置くことの検討が必要とし、前述の条件に見合う猫カフェのような展示施設における成猫(幼猫はのぞく)の20時から22時までの展示に関しては、平成26年5月31日まで夜間展示規制を適応しないとする一部改正案が作成された。
募集期間は4月23日(月)より5月7日(月)までで、同省指定の「意見提出用紙の様式」に従って必要事項を明記の上、郵送・ファックス・メールのいずれのかの方法で受け付けている。なお、今回は通常より募集期間が短いので、ご注意いただきたい。
環境省 報道発表資料
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15139
こちらで意見募集要領、改正される法案の内容、意見募集期間が短い理由のPDFがリンクされています。
全てお読みになって(どれも短いPDFです)、ご意見を送って頂ければと思います。
改正内容を見てみると猫カフェとは記載されておらず、成猫で飼養施設内を自由に行動し、休憩場所等に自由に移動できる状態であれば、営業時間を22時までに出来るように書いているように見えます。
何かせっかく決めた規制をすり抜ける道をわざわざ作っているように思えます。
20時以降は猫を人の目に晒さないようにし、休息を取らせる事が目的の規制のはず。
猫カフェであったとしても、命を扱っている以上ペットショップ等と区別する理由は無いと考えます。
元記事:http://www.petoffice.co.jp/wpn/news.cgi?shop=honten&no=n2012042401
環境省は23日、猫カフェにおける夜間展示規制を一部緩和することを規定した「動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令案等」に関するパブリックコメントの募集を開始した。
「動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部を改正する省令(平成24年環境省令第1号)」は、今年1月に公布され6月より施行される予定だが、そのなかの「犬およびねこの夜間展示の禁止」に関し、16日に行われた第29回中央環境審議会動物愛護部会において、猫カフェの経営者らで構成される「猫カフェ連盟準備委員会」より、猫カフェにかかる規制を緩和するよう求めた陳情書が提出された。
それを受け部会で議論された結果、猫が自由に移動できる状態で行う成猫(1歳以上)の展示に関しては、一定の経過措置規定を置くことの検討が必要とし、前述の条件に見合う猫カフェのような展示施設における成猫(幼猫はのぞく)の20時から22時までの展示に関しては、平成26年5月31日まで夜間展示規制を適応しないとする一部改正案が作成された。
募集期間は4月23日(月)より5月7日(月)までで、同省指定の「意見提出用紙の様式」に従って必要事項を明記の上、郵送・ファックス・メールのいずれのかの方法で受け付けている。なお、今回は通常より募集期間が短いので、ご注意いただきたい。
環境省 報道発表資料
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15139
こちらで意見募集要領、改正される法案の内容、意見募集期間が短い理由のPDFがリンクされています。
全てお読みになって(どれも短いPDFです)、ご意見を送って頂ければと思います。
改正内容を見てみると猫カフェとは記載されておらず、成猫で飼養施設内を自由に行動し、休憩場所等に自由に移動できる状態であれば、営業時間を22時までに出来るように書いているように見えます。
何かせっかく決めた規制をすり抜ける道をわざわざ作っているように思えます。
20時以降は猫を人の目に晒さないようにし、休息を取らせる事が目的の規制のはず。
猫カフェであったとしても、命を扱っている以上ペットショップ等と区別する理由は無いと考えます。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。
![]() | ![]() にほんブログ村 |
---|
「そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。
8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
そして、その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。
リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。
全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() |
京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- [報道] ワンちゃんの里親を募るインタラクティブな雑誌広告
- [報道] 猫カフェの夜間展示規制緩和に関するパブリックコメント募集
- [報道] 事故死した仲間に寄り添う犬、道路の中央で危険を顧みずたたずむ。
| 報道 | 00:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑