[報道] 2人死亡事故のクマ牧場、5月中旬にも閉鎖へ
元記事:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120426-OYT1T00021.htm
秋田県鹿角市八幡平の「秋田八幡平クマ牧場」でヒグマに襲われて2人が死亡した事故で、同牧場の男性経営者(68)が25日、取材に対し、牧場を再開せず、5月中旬にも閉鎖したい考えを明らかにした。
男性は動物愛護団体に対し、クマの譲渡先や今後の給餌方法などを相談。同団体のメンバーが5月初めにも県を訪れ、男性や県の担当者らと、当面の飼育態勢を協議するという。
男性は25日、取材に応じ、「すぐに牧場を閉鎖しなくては。年間の赤字額は約200万円で、金はなく、人もいない。5月中旬をめどに経営をやめる」と話し、来月にも牧場経営から撤退する意向を示した。現在、牧場の8か所のオリで飼育中のヒグマやツキノワグマなど計27頭に関しては「安楽死させるかどうするか、まだわからない」と話した。
県の事故前の調査などによると、クマの餌は、死亡した女性従業員2人が中心となって、1頭当たり残飯約10キロ・グラムと、リンゴ2キロ・グラムを1日おきに与えていた。事故当時、牧場内にいたが逃げて無事だった男性従業員(69)は退職したため、現在は経営者の男性が知人と2人で給餌を続けているという。
餌は、地元の社会福祉施設や病院から出た食事の残りなどだったが、このうち大館市立総合病院は事故を受け、5月末をめどに支援を打ち切る意向を固めた。同病院では、入院患者らが残した食事約300リットルをポリバケツ約6個に入れ、週3回、無償で提供していた。担当者は「牧場側と十分に相談して理解を求めたい」と話す。
男性は23日、動物愛護活動を行っているNPO法人「地球生物会議」(東京都)に「自分が牧場をやめたら、誰も飼育する人がいなくなる。クマの今後が心配だから受け入れ先を探してほしい」と連絡し、閉鎖に向けた協力を求めた。
同会議はこれまで、県に対し、同牧場の飼育環境が劣悪な上、施設の老朽化で人的被害が出る恐れがあると訴え、指導・監督の強化を求めてきた。5月1日をめどに県にスタッフを派遣する予定。
同会議の野上ふさ子代表は取材に対し、「『もうどうにもならない』と男性は追いつめられた雰囲気だった。無事に譲渡されるまで、クマの命をつながなければいけない。県や鹿角市が飼育員を雇うことも必要」と話している。
テレビの報道の方で見ましたが、あんなにやせ細ったクマをみたのは初めてでした。
給餌すらまともに出来てなかったんですね。
もっと早くにやめるべき(元々クマ牧場なんて作るべきではない)だった。
ずっと苦しめられて来たクマたちが、閉鎖するからと言って殺処分されませんように。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。
![]() | ![]() にほんブログ村 |
---|
「そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。
8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
そして、その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。
リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。
全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() |
京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- [報道] 鳥獣対策:県と岐阜大、寄付講座開設へ 農作物の被害急増で /岐阜
- [報道] 2人死亡事故のクマ牧場、5月中旬にも閉鎖へ
- [報道] 福島の犬猫助けよう チャリティージャズライブ、水道橋で28日 /東京
| 報道 | 04:57 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます。
コメントさせていただくのは随分、お久しぶりになってしまいました。
私もこの報道で、一体何の為にこんな施設を作ったのかと、すごく悲しい気持ちで見ていたところです。
餌を投げてもらって奪い合う痩せ細った姿が痛々しくて、見ていられませんでした。本当に熊達の今後が心配です。きちんと保護された、という報道を待ちたいです。
スマホからの投稿なので、文字打ちにくくてちょっと文章おかしいかもしれませんが、またコメントさせていただきますね~。
| aries327 | 2012/04/27 07:30 | URL |