[報道] 災害時にペットの救護も 香川県・獣医師会・穴吹学園が協定
産経ニュース 2012年06月20日
元記事:http://sankei.jp.msn.com/region/news/120620/kgw12062002090001-n1.htm
香川県は19日、県獣医師会と専門学校穴吹動物看護カレッジを運営する学校法人穴吹学園との間で、大規模災害時に被災動物を円滑に救護する協定をそれぞれ締結した。災害時は住民の安全確保・健康対策などが最優先だが、ペット管理も重要となる。避難所でペットが生活することは公衆衛生面で問題があり、飼い主からはぐれた動物の保護やけがの治療も必要。被災者の精神的やすらぎをもたらす上でも重視されている。
県庁で浜田恵造知事、県獣医師会の篠原公七会長、同学園の穴吹忠嗣理事長が協定に調印した。内容は、被災動物の保護・管理▽被災動物に関する情報提供-などで、具体的な取り組みは協議して決める。
浜田知事は「災害時に人と動物が一緒に安全に避難するための取り組みを進め、飼い主とはぐれた動物の里親さがしの仕組みを充実させたい」などと話した。
震災以降、こうやって災害時のペットに関する対策を事前に検討する県が増えて来ましたね。
事前の対策がしっかり成され、県民への告知が徹底されていれば、先の震災の時のように「ペットは置いていかないといけない」なんて思わせずにすみます。
ルールは色々と必要だと思いますが、堂々と同伴避難出来る県が増えて行って欲しいです。
8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、
健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、
8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。
「そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。
リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。

全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細はバナーをクリックして下さい。

京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細はバナーをクリックして下さい。

元記事:http://sankei.jp.msn.com/region/news/120620/kgw12062002090001-n1.htm
香川県は19日、県獣医師会と専門学校穴吹動物看護カレッジを運営する学校法人穴吹学園との間で、大規模災害時に被災動物を円滑に救護する協定をそれぞれ締結した。災害時は住民の安全確保・健康対策などが最優先だが、ペット管理も重要となる。避難所でペットが生活することは公衆衛生面で問題があり、飼い主からはぐれた動物の保護やけがの治療も必要。被災者の精神的やすらぎをもたらす上でも重視されている。
県庁で浜田恵造知事、県獣医師会の篠原公七会長、同学園の穴吹忠嗣理事長が協定に調印した。内容は、被災動物の保護・管理▽被災動物に関する情報提供-などで、具体的な取り組みは協議して決める。
浜田知事は「災害時に人と動物が一緒に安全に避難するための取り組みを進め、飼い主とはぐれた動物の里親さがしの仕組みを充実させたい」などと話した。
震災以降、こうやって災害時のペットに関する対策を事前に検討する県が増えて来ましたね。
事前の対策がしっかり成され、県民への告知が徹底されていれば、先の震災の時のように「ペットは置いていかないといけない」なんて思わせずにすみます。
ルールは色々と必要だと思いますが、堂々と同伴避難出来る県が増えて行って欲しいです。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。
![]() | ![]() にほんブログ村 |
---|
8週齢未満で親から引き離された子犬子猫には、
健康面や社会化の面で問題が発生すると言われています。
その問題が原因となって捨てられたり殺処分される犬猫が少なくありません。
今年行われる動物愛護法の改正で、
8週齢になるまでは親から引き離さないよう規制される事を願っています。
「そうにゃんだ!」のにゃんとらさん作成のバナーです。
リンク先では、バナー拡散をお願いされています。是非、ご協力お願い致します。

全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細はバナーをクリックして下さい。

京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細はバナーをクリックして下さい。

- 関連記事
-
- [報道] 進まない犬猫の安楽死、設備は1市のみで大半は…
- [報道] 災害時にペットの救護も 香川県・獣医師会・穴吹学園が協定
- [報道] 捨てられた命、救って 県動物愛護センター /岡山
| 報道 | 00:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑