[報道] 野良猫の不妊・去勢手術、横浜市が来年度から一部を無料化 /神奈川
横浜市は2013年度から、野良猫の一部の不妊・去勢手術を市動物愛護センター(神奈川区)で無料で実施する方針を決めた。これまでの助成制度も継続する。無料手術は月10匹程度で、市健康福祉局は「無料手術を求める市民の声に応えた。野良猫を減らしたい」と話している。
同局によると、無料手術は同センターに市獣医師会の獣医師を招いて実施する考えで、費用は市が全額を負担する。10匹の選定方法などは今後検討するとしている。
市が現在、設けている不妊・去勢手術費用の助成は飼い猫4千円、野良猫6千円で市と獣医師会が負担。12年度予算には約2千万円(約4400匹分)を計上している。
市は年間約1万2千匹の猫が保護されていた1988年度から不妊・去勢手術費用の助成を開始。助成の拡大とともに保護数は年々減少しており、11年度は1565匹だった。そのうち396匹が譲渡・返還され、188匹が殺処分となり、900匹以上が同センターや動物病院などで病死、衰弱死したという。
野良猫に対する市民からの苦情は11年度で3550件あった。
動物愛護センター(保健所)より。
翌朝にはもうこの世にいないかもしれない犬たちの最後の叫び。

里親募集
岡山県で犬との暮らしをご検討中の方が居られましたら、是非お願いします。

京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。

同局によると、無料手術は同センターに市獣医師会の獣医師を招いて実施する考えで、費用は市が全額を負担する。10匹の選定方法などは今後検討するとしている。
市が現在、設けている不妊・去勢手術費用の助成は飼い猫4千円、野良猫6千円で市と獣医師会が負担。12年度予算には約2千万円(約4400匹分)を計上している。
市は年間約1万2千匹の猫が保護されていた1988年度から不妊・去勢手術費用の助成を開始。助成の拡大とともに保護数は年々減少しており、11年度は1565匹だった。そのうち396匹が譲渡・返還され、188匹が殺処分となり、900匹以上が同センターや動物病院などで病死、衰弱死したという。
野良猫に対する市民からの苦情は11年度で3550件あった。
神奈川新聞社 2012年9月26日
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。
![]() | ![]() にほんブログ村 |
---|
動物愛護センター(保健所)より。
翌朝にはもうこの世にいないかもしれない犬たちの最後の叫び。

里親募集
岡山県で犬との暮らしをご検討中の方が居られましたら、是非お願いします。

京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。

- 関連記事
-
- [報道] 市民の善意子猫救う 式場の壁壊し助け出す /福島
- [報道] 野良猫の不妊・去勢手術、横浜市が来年度から一部を無料化 /神奈川
- [報道] あざみ野で「福島原発20キロ圏内犬猫救出プロジェクト」報告会開催へ /神奈川
| 報道 | 00:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑