[転載] オランダ上院で毛皮農場禁止法案通過
※転載記事の場合、「応援コメント」や「ツイート」や「いいね」は転載元の方でお願いします。
12/11 オランダ上院で、毛皮農場を禁止る法案を通過させるかどうかが話し合われ、半数以上の賛成で、禁止になることが決まりました。
そして12/18 猶予期間13年間のあと、2024年までに全てのミンク農場は閉鎖しなければならないことが決定しました。
オランダには現在、ミンク毛皮農場が170あり、600万匹のミンクの毛皮が生産されており、これはヨーロッパで第2の生産量です。
オランダでは動物権利個人や団体により、いくつものミンク農場の映像が毎年撮影され、また大手TVもこの事実を伝え、毛皮が動物を殺して作られることは広く市民の知るところになっています。
ただEUで化粧品の動物実験禁止が決まりながらも、何度も延長されたように、こちらも今後どうなっていくかは、わかりません。
オーストリア、オランダ他先進国の毛皮規制や農場禁止の流れについては、簡単に下記にまとめていますので、こちらもご覧ください。
世界の毛皮規制の流れ
http://www.all-creatures.org/ha/Kegawa/furKisei.html
この決定を受け、今後、一層業界側の抵抗が予想されます。
日本からもこの動きを見守り、アクションをおこせることがあれば、参加していきましょう。
しかし一方 ドイツではすでに2016年毛皮農場の全面禁止が決定していますが、それをまたずに、すでにいくつもの毛皮農場が閉鎖しています。
ポーランドでは活動家の人たちにより2011年10月から1年の間に52の毛皮農場が調査されました。
これらの映像がyoutubeで公開されました。これに対するマスコミ各社からの反響が大きく、先日、TVでも長時間にわたり毛皮について報道がなされました。
----------------
ヘルプアニマルズ
http://www.all-creatures.org/ha/index.html
動物実験廃止へ向けて
http://www.all-creatures.org/ha/jikken/experiment.html
化粧品の動物実験
http://www.all-creatures.org/ha/jikken/cosme/
さよなら毛皮 毛皮は動物の死体です
http://www.all-creatures.org/ha/Kegawa/Kegawa.html
日本の毛皮産業 過去と現在
http://www.all-creatures.org/ha/Kegawa/FurInJapan.html
イルカを殺さないで - イルカ猟と水族館
http://www.all-creatures.org/ha/saveDolphins/saveWhaleDolphin.html
ベジタリアンになろう
http://www.all-creatures.org/ha/Chikusan.html
生体販売反対
http://www.all-creatures.org/ha/seitaihanbai.html
韓国犬肉
http://www.all-creatures.org/ha/kaps.html
中国犬猫肉
http://www.all-creatures.org/ha/helpChina/helpChina.html
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。
![]() | ![]() にほんブログ村 |
---|
動物愛護センター(保健所)より。
翌朝にはもうこの世にいないかもしれない犬たちの最後の叫び。
京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
- 関連記事
-
- [転載] 宮島鹿のための、正月ゴミひろい 参加者募集中
- [転載] オランダ上院で毛皮農場禁止法案通過
- [転載] 産んだのがバレないように双子の1頭を隠した母牛
| 転載 | 01:27 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
いま電車の中ですが…
周りを見渡す限り、フェイクと思われるのを含めて6人がファーのついた上着を着てますね。今冬は毛皮(似)商品がブームなんでしょうか? よく見かけますね。
ところでぐ~パパさんは精肉の副産物たる牛・豚革に関してはどう思われますか。
現代社会では、主たる屠畜目的が肉・革・脂、いずれにしても残った部位を副産物として有効利用しています。また、「有害鳥獣」駆除の際、その死体を有効利用すべきで、それが動物の供養にも繋がるという考え方が世間的には支配的になってきていると思います。
いずれにせよケースbyケースだと私は考えますが、何か鳥獣死体の完全利用=その加工産業活性化への方便、にしか感じられないのですがね。
| tunafishermann | 2012/12/25 17:51 | URL | ≫ EDIT