犬や猫の殺処分 20代では「必要ない」が上回る
政府の動物愛護に関する世論調査の結果、回答者の72.5%がペットを飼うのが好きと回答し、回答者の34.3%が犬や猫などのペットを飼育していることが分かった。ペット飼育が好きな人は前回調査(平成15年)に比べ7ポイント増え、嫌いな人は6.6ポイント減少して25.1%になっていた。
調査は動物愛護に関する国民の意識を把握し、今後の施策に活かす資料にするために9月2日から12日にかけて、全国の20歳以上の男女3000人を対象に調査員の個別面接聴取で実施され、1939人から有効回答を得ていた。
それによると、全国の自治体で年間に犬11万頭、猫20万頭あまりが引き取られ、新たな飼い主が見つからなかった約9割の犬や猫が殺処分されていることについて、55.8%が殺処分を必要としたが、29.3%は必要ないと回答した。
殺処分は必要ないとの回答は前回調査(平成15年)より5ポイント増えた。特に、20歳代では、殺処分を必要とする回答(44.7%)より、必要ないとの回答の方(48%)が上回った。
殺処分を避けて、どのように共生していくか、その方法が大きな課題になってきそうだ。
調査は動物愛護に関する国民の意識を把握し、今後の施策に活かす資料にするために9月2日から12日にかけて、全国の20歳以上の男女3000人を対象に調査員の個別面接聴取で実施され、1939人から有効回答を得ていた。
それによると、全国の自治体で年間に犬11万頭、猫20万頭あまりが引き取られ、新たな飼い主が見つからなかった約9割の犬や猫が殺処分されていることについて、55.8%が殺処分を必要としたが、29.3%は必要ないと回答した。
殺処分は必要ないとの回答は前回調査(平成15年)より5ポイント増えた。特に、20歳代では、殺処分を必要とする回答(44.7%)より、必要ないとの回答の方(48%)が上回った。
殺処分を避けて、どのように共生していくか、その方法が大きな課題になってきそうだ。
- 関連記事
-
- 飼い主になってください /愛媛
- 犬や猫の殺処分 20代では「必要ない」が上回る
- クマ親子を捕獲 /和歌山
| 報道 | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑