fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

市営住宅に犬放し飼いで明け渡し 飼い主に福井地裁判決 /福井

福井新聞 2010/12/29

 市営住宅で犬を放し飼いしたとして、福井市が飼い主の男性に住宅の明け渡しを求めた訴訟の判決言い渡しが28日、福井地裁であり、平野剛史裁判官は明け渡しを命じた。

 判決で平野裁判官は▽市営住宅条例は周囲の環境を乱す迷惑行為を禁止している▽市は男性に「ペット類の飼育は禁止」と書かれた「入居者の心得」を渡し、男性はその内容を承諾した▽男性は住宅で犬を放し飼いし、狂犬病の予防接種を受けさせず、犬が近所の子どもにほえたり、付近で便をしている―などとする市の主張を事実と認めた。

 その上で「ペットがいると室内の傷みが早くなり、市営住宅に入りたい人が動物好きばかりとは限らないので、市が市営住宅でペットの飼育を禁止することは唯一の正解ではないにしても、間違っているわけでもない」として、ペット飼育禁止のルールを尊重する立場を取り「男性は市営住宅の賃貸借契約を解除されても仕方のない立場にある」とした。

 市住宅政策課によると、市がペットの飼育を理由に市営住宅の明け渡し訴訟を起こしたのは初めてで、久保信夫課長は「付近住民からの苦情を受け再三注意したが応じなかったので訴訟に踏み切った。市営住宅でのペットの飼育は近所の迷惑になるのでやめてほしい」と話していた。



こんな人間がいるから、飼い主の質が問われ、公共の住宅でペットと暮らせなくなる。
世の中には他の人に迷惑をかけないように注意を払ってペットと暮らしている人が大勢いるというのに。

飼育が禁止されているとは言え、一人暮らしでペットがかけがえのないパートナーとなっている方も多いと思います。
そういう方も安心してペットと暮らしていけるように、公共の住宅もペット可とならなければいけないのに、こんな人がいるために、ペット不可の住宅が増えなければいいのですが。

関連記事

| 報道 | 14:35 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

当然の結果でしょう。
なぜ、公共の住宅でペットを飼うのか理解できません。
公共の住宅は住人の所有物ではありません。
例えば、市営住宅は市の金で建てられて運営しているわけです。その資金は市の予算で運営しているわけで市民の共有財産なのです。まずその事を理解してください。
その事を理解せずに自分の所有物のように生活している住人が増えていることに憤りを感じます。
その中でも一番許せないのは公共の住宅でペットを飼っている人たちです。
公共の住宅は県や市などが運営しているので民間の住宅より格安でかつ保証人などを立てなくていいなど優遇処置をしてます。そのため民間の住宅に入る経済力が無い人やこれから住宅を買う資金をためる人達を支援するという事で成り立つはずでした。
当然、公共の住宅で住む以上ルールが必要になってきます。
その中でもペット禁止は当然の処置です。
ペット好きの人たちはペットは家族と主張しますが
贅沢品以外何物ではありません。
ペットを飼うのに1円も金はかからないでしょうか?
当然、ペットを飼う事にお金はかかりますよね。
その金があれば民間のアパートは借りられるはずです。
あなたたちが公共の住宅から出れば、次の人に公共の住宅を
回せます。
公共の住宅はみんなのものです住人だけの物ではない事を理解
してください。

| たろう | 2011/03/03 09:16 | URL |

Re: タイトルなし

たろう様

何だか私が怒られているようにとれるのですが、私は持ち家/完全室内飼いで猫と暮らしています。念の為。

後、記事に対するコメントにもあるように、「ペット禁止と定義されている公共住宅で、動物を飼う」事は、「やってはいけない事」だと言う点ではたろう様と同じ意見だと思うのですが...

ペットを贅沢品と言われていますね。ペットショップで高いお金を払って動物を購入するような人達に対しては「贅沢品」という言葉がぴったりだと思いますが、動物と暮らしている=贅沢をしているとは思いません。

家の子達もみんなそうですが、偶然めぐり合ったタイミングが「すぐに保護しないと死んでしまう」ようなタイミングであった為、結果一緒に暮らしています。

元々が裕福では無い人が動物と暮らしている場合、他の人が自分の為に買うような物を買わずに、動物の食事や医療費を捻出しています。これを贅沢品とは言わないでしょう。

ペット禁止の公共住宅については、先に述べたように「動物と暮らしてはいけない」ですが、
時代のニーズとして、ペット可の公共住宅も必要であると思います。

・独居老人の唯一の心の支えがペットである場合
・元々ペットを飼っていた一家の稼ぎ主がリストラにあい、収入が激減したので公共住宅に入りたい場合
など、人によって理由は色々あると思いますが、あなたはこんな人達に住宅を出て行くか、ペットを処分しろ(=殺せ)と言われるのでしょうか。

要は、動物好きと動物嫌いが住み分け出来ていれば何の問題も無いですよね。
税金を払っているのは動物嫌いの人だけではなく、動物好きも払っているのですから。

| ぐーパパ | 2011/03/11 05:04 | URL |

公営住宅でペット禁止は当然

公営住宅は防音工事が民間の賃貸や持ち家の施工より、
防音レベルが低い施工されています。
税金が使われているので、一定の規格がある為です。

また、公営住宅は希望して入居した人達だけでなく、
災害で被災したり事件の被害者などとして、
緊急的に入居する人も多い訳です。

税金が投入されている以上、国や県・市の資産です。

ペットを飼えば、その泣き声や飼育作業などの音で
周辺の入居者は大迷惑しますし、
緊急避難先となっている現状では、
ペットが嫌いな人が、
いつでも緊急に入居できる体制が必要でもあり、
また、ペットを飼う事によって、部屋が傷むので、
建物自体の資産価値も下がります。


>要は、動物好きと動物嫌いが住み分け出来ていれば
>何の問題も無いですよね。

私も犬猫鳥などの動物が大好きですが、
持ち家やペット可の民間の賃貸ならOKですが、
税金が投入されている公営住宅での飼育は反対です。

民間の賃貸より安い家賃なので、
民間の多くで禁止されているペットの飼育まで
許可すると不公平感が更に大きくなりますし。
ペット不可の現状ですら、民間の賃貸入居者から見ると
市営住宅の入居者は良い目では見られていませんので。

まあ、ペットを飼えるくらい金銭的に余裕がある人間が
住むような所ではありませんよ、今の公営住宅は。
ペット禁止でもいいから入居したいという方が、
いくらでもいる現状ですので。

一度、市営住宅に入居してみれば分かると思います。
それくらい酷い住環境ですよ。

| 市営住宅入居者 | 2011/03/22 06:09 | URL | ≫ EDIT

禁止の好きな方々

公営住宅は「人が住むところ」だから、民間アパートとか持ち家と変わらない点もあるはず。トイレに行ったり、食事をしたりするのに、公営も民間もないでしょうが。

ここでのコメントは、なんだか、どうしようもない飼い主と動物の存在自体を混同しているように見えます。
子供を自由に騒がす親がいるとして、その迷惑たるや、犬/猫どころの騒ぎじゃないはず。私も上の階が毎晩運動会のようで、疲れ果てたことがあります。

人間が暮らす場所なんだから、「原則禁止」は少ない方が良いと思います。あとは個別対応で、この事件のように程度の悪い人には出て行ってもらう→どこか別の場所で、別の人に迷惑をかけてもらうということで済ますしかないのでしょうね。

犬好きの私としては、こういう人は生涯飼育禁止、場合により刑務所にでも入ってもらいたいところです。こんなことを言うと、「刑務所も税金で管理しているんだから、とんでもない」と反論されるんでしょうね。

| aho | 2012/03/16 08:35 | URL |

Re: 禁止の好きな方々

コメント有難うございます。

確かに公営住宅でペットと暮らす事に反対する人たちは、必ずと言っていい程鳴き声のうるささを上げて来ますが、実際は人間が出す音の方がよほど迷惑だったりします。

反対する人と言うのは元々動物が嫌いだから些細な事でも目につくのだと思っています。

公営住宅でペットと暮らす人の中には、他に迷惑をかけないようにかなり配慮した生活をしている人もたくさん居ますが、反対する人はこのような飼い主にも同じ理由を突きつけて出て行けと言います。矛盾してますよね。

本来であれば公営住宅にペット禁止などと言う制約は必要ないと思っています。
ペットと暮らしているいないにかかわらず、他への迷惑に配慮するのは当たり前の事で人としてのモラルの問題です。

この記事にあるような馬鹿な飼い主(と言うより馬鹿な住人)が現れた場合、当然退去を促す事が出来て良いと思います。生涯飼育禁止にも大賛成です。

ただ、ペットとの同居を反対する動物嫌いの人についてですが、元々動物が嫌いな人って少なくって、動物好きの無配慮な行動が動物嫌いの人を作っているのだと私は思っています。

住宅の問題の場合は特にですが、動物好きの中にいるモラルのかけた一部の人が原因で、動物好き全体が悪いイメージを持たれているような気がしています。

| ぐーパパ | 2012/03/17 02:31 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animalexp0711.blog135.fc2.com/tb.php/271-d9957c96

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT