動物を守る法律を考える -RSPCA英国王立動物虐待防止協会の経験から-
動物との共生を考える連絡会様により下記の講演会が開催されます。
動物を守る法律を考える -RSPCA英国王立動物虐待防止協会の経験から-
動物との共生を考える連絡会では、このたび愛護法の改正を考えるための活動の一環として世界最大の動物福祉団体であるRSPCA、英国王立動物虐待防止協会の国際部の代表及び虐待査察の専門官による講演会を企画いたしました。
我が国の動物愛護法に見受けられる様々な問題点に対して彼らの専門的な立場からの意見を聞くと同時に世界でも先進的な英国法の解説をしていただきます。
特に、現在は動物虐待の告発から予防へと焦点が移行しつつある英国法は関係者にとってはきわめて興味深いものでもあります。
法律を専門としない方々にもわかりやすく動物を守るための法の現状と今後の展望を勉強できる場を提供したいと考えております。
ご関心のある方々のご参加をお待ち申し上げております。
なお、通訳は連絡会幹事団体の一つであるペット研究会「互」の山崎恵子が務めさせていただきます。
日時:2011年2月20日(日)10:00~16:30(09:30~受付開始)
会場:神戸動植物環境専門学校 6F 602教室
(神戸市東灘区向洋町中1-16) アクセスマップ
JR「大阪 」駅、JR「三ノ宮」駅より、快速で「住吉」駅乗り換え、六甲ライナーで「アイランドセンター」駅下車。「アイランドセンター 」駅より北東へ徒歩約2分。
参加費:3,000円(当日支払い)
定員:50名(定員になり次第締め切り)
お問合せ:
動物との共生を考える連絡会事務局
TEL&FAX:03-5612-0544
E-mail:rennraku@gray.plala.or.jp
URL:http://dokyoren.web.fc2.com/
動物を守る法律を考える -RSPCA英国王立動物虐待防止協会の経験から-
動物との共生を考える連絡会では、このたび愛護法の改正を考えるための活動の一環として世界最大の動物福祉団体であるRSPCA、英国王立動物虐待防止協会の国際部の代表及び虐待査察の専門官による講演会を企画いたしました。
我が国の動物愛護法に見受けられる様々な問題点に対して彼らの専門的な立場からの意見を聞くと同時に世界でも先進的な英国法の解説をしていただきます。
特に、現在は動物虐待の告発から予防へと焦点が移行しつつある英国法は関係者にとってはきわめて興味深いものでもあります。
法律を専門としない方々にもわかりやすく動物を守るための法の現状と今後の展望を勉強できる場を提供したいと考えております。
ご関心のある方々のご参加をお待ち申し上げております。
なお、通訳は連絡会幹事団体の一つであるペット研究会「互」の山崎恵子が務めさせていただきます。
日時:2011年2月20日(日)10:00~16:30(09:30~受付開始)
会場:神戸動植物環境専門学校 6F 602教室
(神戸市東灘区向洋町中1-16) アクセスマップ
JR「大阪 」駅、JR「三ノ宮」駅より、快速で「住吉」駅乗り換え、六甲ライナーで「アイランドセンター」駅下車。「アイランドセンター 」駅より北東へ徒歩約2分。
参加費:3,000円(当日支払い)
定員:50名(定員になり次第締め切り)
お問合せ:
動物との共生を考える連絡会事務局
TEL&FAX:03-5612-0544
E-mail:rennraku@gray.plala.or.jp
URL:http://dokyoren.web.fc2.com/
- 関連記事
-
- 奥山水源の森保全再生を進める兵庫県民のつどい
- 動物を守る法律を考える -RSPCA英国王立動物虐待防止協会の経験から-
- 毛皮反対デモ行進!2011★神戸
| イベント | 05:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
あまりのむごさに恐怖でおののき、ショックで暫く言葉が出ませんでした。
| tarou | 2011/03/08 22:09 | URL | ≫ EDIT