鹿児島県、動物愛護センター新設へ 13年度オープン目指す /鹿児島
南日本新聞 2011年02月22日
鹿児島県は2011年度当初予算案に、霧島市隼人町の県有地に「動物愛護センター」を新設するための事業費を盛り込んだ。捨て犬・猫の譲渡体制を拡充し、県民に動物愛護への理解を深めてもらうのが目的。現在開会中の県議会3月定例会で関連予算が認められれば、13年度からのオープンを目指し整備に着手する。
同センターでは、動物愛護団体や県獣医師会と連携し、捨て犬・猫の健康管理やしつけを行い、新たな飼い主への譲渡が進むよう取り組むほか、ペットの適正な飼い方を指導する教室や催しなども開く予定。現在、県内3カ所にある畜犬管理センターで行われている同様の機能を集約し充実させる。殺処分は行わない。
霧島市隼人町小田の県工業技術センター近くにある約4000平方メートルの県所有未利用地に、約400平方メートルの平屋建物や広場などを整備する予定。総事業費は1億円超を見込む。新年度予算案に約3000万円を計上。来年度は地質調査や設計に着手するほか、他県の状況などを参考にセンターの運営方法を検討する。
県生活衛生課によると、09年度、県内では約5400頭の犬・猫が殺処分された。一方で、譲渡されたのは407頭にとどまる。同課は「譲渡の促進や飼い主のモラル向上に努め、殺処分される動物をできる限り少なくしたい」としている。
これから始まる動物愛護センター。
どうか名前通りの愛護が行われる場所となって下さい。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。
あなたのブログもランキングに参加してみませんか?

鹿児島県は2011年度当初予算案に、霧島市隼人町の県有地に「動物愛護センター」を新設するための事業費を盛り込んだ。捨て犬・猫の譲渡体制を拡充し、県民に動物愛護への理解を深めてもらうのが目的。現在開会中の県議会3月定例会で関連予算が認められれば、13年度からのオープンを目指し整備に着手する。
同センターでは、動物愛護団体や県獣医師会と連携し、捨て犬・猫の健康管理やしつけを行い、新たな飼い主への譲渡が進むよう取り組むほか、ペットの適正な飼い方を指導する教室や催しなども開く予定。現在、県内3カ所にある畜犬管理センターで行われている同様の機能を集約し充実させる。殺処分は行わない。
霧島市隼人町小田の県工業技術センター近くにある約4000平方メートルの県所有未利用地に、約400平方メートルの平屋建物や広場などを整備する予定。総事業費は1億円超を見込む。新年度予算案に約3000万円を計上。来年度は地質調査や設計に着手するほか、他県の状況などを参考にセンターの運営方法を検討する。
県生活衛生課によると、09年度、県内では約5400頭の犬・猫が殺処分された。一方で、譲渡されたのは407頭にとどまる。同課は「譲渡の促進や飼い主のモラル向上に努め、殺処分される動物をできる限り少なくしたい」としている。
これから始まる動物愛護センター。
どうか名前通りの愛護が行われる場所となって下さい。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。
![]() | ![]() にほんブログ村 |
---|
あなたのブログもランキングに参加してみませんか?

- 関連記事
-
- 青少年読書感想文府コンクール:上位作品 京都市教育長賞 /京都
- 鹿児島県、動物愛護センター新設へ 13年度オープン目指す /鹿児島
- 田中秀子さんと3匹の犬たち 命の危機救って新たな飼い主へ /東京
| 報道 | 04:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑