モンキードッグ死す 県内認定第1号、本巣の「ナウシカ」 /岐阜
中日新聞 2011年02月23日
農作物に被害を与える猿を驚かせて撃退するモンキードッグに県内で最初に認定されたシバイヌ「ナウシカ」(雌、4歳)が22日、死んだ。出動中に車にはねられたとみられる。飼い主の本巣市根尾宇津志の自営業高橋和夫さん(61)は「家族にとってかけがえのない存在だった。モンキードッグへの理解と認知が広まれば、悲しい事故はなくなるはず」と話している。
モンキードッグ事業は2007年度に県内で初めて本巣市と高山市が導入し、昨年度までに計4市が取り組んでいる。モンキードッグは人へは危害を与えず、猿を見つけたら追いかけるなどの特殊な訓練を受け、市から認定される。出動時はリードなどをつけずに、自由に山に出入りして猿を追う。
高橋さんによると、21日に近所の男性から「猿が出た」と連絡が入り、出動したナウシカは猿を追って山に入ったという。翌日午前7時半ごろ、出勤途中の高橋さんの長男が自宅近くの道路脇でナウシカが口から血を流して死んでいるのを見つけた。
亡くなった高橋さんの妻が好きだったアニメにちなんで名付けたナウシカは、普段はおとなしいが、出動中は勇敢に猿に向かっていく。後輩のモンキードッグが高橋さん宅に訪れると、体が大きな犬でも従えてしまう親分肌な一面もあったという。
本巣市ではナウシカを含め5頭が、山あいの根尾地域や旧本巣町北部で活躍し、市の担当者は「被害が減少したという声が聞かれる」と話す。
同市では09年3月にも3歳の雄が出動中に交通事故で死ぬ事例が起こっている。高橋さんは「出動中は反射板のついたベストを着せているが、運転手から見えにくいのかもしれない。モンキードッグの存在を多くのドライバーに知ってもらうことで事故は防げるはず」と話す。
県によると、県内には23頭のモンキードッグがおり、事故死は本巣市の2件のみ。担当者は「事故を未然に防ぐ対策を検討したい」と話している。
最初のニュースが出た頃は、簡単に殺処分に走らないで時間も手間もかかるモンキードッグという選択をした事を、すばらしいな、頑張って欲しいなと思っていました。
しばらくニュースで見かけなかったので、うまくいかなかったのかと思っていましたが、着実に頭数を増やして活躍されていたんですね。
今回の2頭のモンキードッグの交通事故はとても残念です。
難しいとは思いますが「事故を未然に防ぐ対策」をお願いします。
人間の為に働いている動物が、人間に轢かれて死ぬなんて悲しいですから。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。
あなたのブログもランキングに参加してみませんか?

農作物に被害を与える猿を驚かせて撃退するモンキードッグに県内で最初に認定されたシバイヌ「ナウシカ」(雌、4歳)が22日、死んだ。出動中に車にはねられたとみられる。飼い主の本巣市根尾宇津志の自営業高橋和夫さん(61)は「家族にとってかけがえのない存在だった。モンキードッグへの理解と認知が広まれば、悲しい事故はなくなるはず」と話している。
モンキードッグ事業は2007年度に県内で初めて本巣市と高山市が導入し、昨年度までに計4市が取り組んでいる。モンキードッグは人へは危害を与えず、猿を見つけたら追いかけるなどの特殊な訓練を受け、市から認定される。出動時はリードなどをつけずに、自由に山に出入りして猿を追う。
高橋さんによると、21日に近所の男性から「猿が出た」と連絡が入り、出動したナウシカは猿を追って山に入ったという。翌日午前7時半ごろ、出勤途中の高橋さんの長男が自宅近くの道路脇でナウシカが口から血を流して死んでいるのを見つけた。
亡くなった高橋さんの妻が好きだったアニメにちなんで名付けたナウシカは、普段はおとなしいが、出動中は勇敢に猿に向かっていく。後輩のモンキードッグが高橋さん宅に訪れると、体が大きな犬でも従えてしまう親分肌な一面もあったという。
本巣市ではナウシカを含め5頭が、山あいの根尾地域や旧本巣町北部で活躍し、市の担当者は「被害が減少したという声が聞かれる」と話す。
同市では09年3月にも3歳の雄が出動中に交通事故で死ぬ事例が起こっている。高橋さんは「出動中は反射板のついたベストを着せているが、運転手から見えにくいのかもしれない。モンキードッグの存在を多くのドライバーに知ってもらうことで事故は防げるはず」と話す。
県によると、県内には23頭のモンキードッグがおり、事故死は本巣市の2件のみ。担当者は「事故を未然に防ぐ対策を検討したい」と話している。
最初のニュースが出た頃は、簡単に殺処分に走らないで時間も手間もかかるモンキードッグという選択をした事を、すばらしいな、頑張って欲しいなと思っていました。
しばらくニュースで見かけなかったので、うまくいかなかったのかと思っていましたが、着実に頭数を増やして活躍されていたんですね。
今回の2頭のモンキードッグの交通事故はとても残念です。
難しいとは思いますが「事故を未然に防ぐ対策」をお願いします。
人間の為に働いている動物が、人間に轢かれて死ぬなんて悲しいですから。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。
![]() | ![]() にほんブログ村 |
---|
あなたのブログもランキングに参加してみませんか?

- 関連記事
-
- 公園などでの犬の放し飼いに苦情相次ぐ 飼い主「人に迷惑をかけていない」 /東京
- モンキードッグ死す 県内認定第1号、本巣の「ナウシカ」 /岐阜
- アライグマ:害獣処分、毛皮製品で有効活用も 紀の川市と近大が検討 /和歌山
| 報道 | 05:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑