[報道] 富士通とTRVA、クラウドサービスを利用したペット医療分野で実証実験を開始
ASP・SaaSナビ 2011年05月18日
http://www.asp-navi.jp/news/052011/trva.html
東京城南 地域獣医療推進協会(世田谷区、以下:TRVA)と富士通(港区)は、ペット医療の分野に関する共同の実証実験を開始した。
TRVAは、東京都城南地区(世田谷区をはじめとする都内7区)で開業する東京都獣医師会員の有志が中心となって設立された団体。このたび、TRVAは、富士通の協力のもと、ペットの検査結果や診療記録、処置記録などの診療情報を一元管理し、同地区の会員病院などが共有・活用できるシステムを導入した。
これにより、獣医師は時間と場所を選ばず診療情報を参照・分析でき、診療の効率化、地域内の獣医師との連携、飼主への速やかな情報公開、獣医師の医療技術向上など、地域に対するより質の高い、地域を幸せにする「どうぶつ医療」の実現を目指すという。
富士通は、クラウドサービスを活用して同システムを構築した。同社は、診療情報の地域での共有・活用を支える、以下の特徴を持つクラウドサービスを提供し、TRVAの社会貢献・地域貢献を支援する。
1. どうぶつ診療支援サービス
(診療情報を入力・管理・共有を可能とするSaaSの提供)
診療の流れに沿って情報が入力しやすい操作性
2. セキュア情報共有基盤サービス
(診療情報を関係者間でセキュアに共有するためのPaaSの提供)
3. クラウドサービス「オンデマンド仮想システムサービス」
(ICTインフラをネットワーク経由で利用できるIaaSの提供)
動物医療での効果もすごいと思いますが、
これを全国の愛護センターや保護動物の居るNPO、個人のレベルで活用出来れば、
迷子動物の捜索や里親探しが一元化されます。
それってすごい事だと思います。
「ペットが欲しい? じゃあ里親探しのHPを見てみよう」があたりまえになると良いですね。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。
あなたのブログもランキングに参加してみませんか?

http://www.asp-navi.jp/news/052011/trva.html
東京城南 地域獣医療推進協会(世田谷区、以下:TRVA)と富士通(港区)は、ペット医療の分野に関する共同の実証実験を開始した。
TRVAは、東京都城南地区(世田谷区をはじめとする都内7区)で開業する東京都獣医師会員の有志が中心となって設立された団体。このたび、TRVAは、富士通の協力のもと、ペットの検査結果や診療記録、処置記録などの診療情報を一元管理し、同地区の会員病院などが共有・活用できるシステムを導入した。
これにより、獣医師は時間と場所を選ばず診療情報を参照・分析でき、診療の効率化、地域内の獣医師との連携、飼主への速やかな情報公開、獣医師の医療技術向上など、地域に対するより質の高い、地域を幸せにする「どうぶつ医療」の実現を目指すという。
富士通は、クラウドサービスを活用して同システムを構築した。同社は、診療情報の地域での共有・活用を支える、以下の特徴を持つクラウドサービスを提供し、TRVAの社会貢献・地域貢献を支援する。
1. どうぶつ診療支援サービス
(診療情報を入力・管理・共有を可能とするSaaSの提供)
診療の流れに沿って情報が入力しやすい操作性
2. セキュア情報共有基盤サービス
(診療情報を関係者間でセキュアに共有するためのPaaSの提供)
3. クラウドサービス「オンデマンド仮想システムサービス」
(ICTインフラをネットワーク経由で利用できるIaaSの提供)
動物医療での効果もすごいと思いますが、
これを全国の愛護センターや保護動物の居るNPO、個人のレベルで活用出来れば、
迷子動物の捜索や里親探しが一元化されます。
それってすごい事だと思います。
「ペットが欲しい? じゃあ里親探しのHPを見てみよう」があたりまえになると良いですね。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。
![]() | ![]() にほんブログ村 |
---|
あなたのブログもランキングに参加してみませんか?

- 関連記事
-
- [報道] ツキノワグマの管理計画、長野県が策定諮問
- [報道] 富士通とTRVA、クラウドサービスを利用したペット医療分野で実証実験を開始
- [報道] いとしいペット助けて 警戒区域の情報集約-福島・南相馬
| 報道 | 04:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑