【動物愛護活動とは】
ここでは、どのような活動があるのかを挙げて行きます。
本当の愛護とは |
「自分のそばに居る動物が寿命を迎えるまで大切にし、生活を共にする」事だと思います。 この当たり前の事が出来ていれば、以下に挙げる活動を必要とする動物の数が激減するでしょう。 特別な活動は出来ないと言う方は、せめて自分の隣にいる子だけは愛してあげて下さい。 少しだけ余力があるよと言う方は、他の子のために簡単な活動の方でご協力お願いします。 |
保護と里親探しを行う |
命の最前線での活動になります。 多大な時間と労力とお金が必要になります。 現在の殺処分数約28万頭は、この活動をされている方達の功績が大きく、本来であればもっと 大きな数字になっている事と思います。 |
TNRを行う |
トラップ(罠で捕獲)/ニューター(不妊去勢)/リターン(元の場所に戻す)の略称です。 外猫に対して不妊去勢を行い、頭数を増やさない事で周辺住民の理解と協力を得て、 不幸な命が増える事を防ぐ活動です。 同時に既に生を受けた子が、その生をまっとう出来るようになります。 |
里親になる |
センター又は愛護団体から譲渡される事を指します。 譲渡元によって異なりますが、アンケート及び譲渡契約を行う事になります。 アンケートや譲渡契約は、保護動物が今度こそ幸せになるように願って行われます。 |
一時預かりになる |
里親になる事は出来ないけど、里親が見つかるまでの間、一時的に預かる事を指します。 |
フォスターペアレンツになる |
動物そのものを受け入れる事が出来ないが、団体で保護されている動物で里親に出せない動物 (疾患がある、性格に問題がある等の理由)の飼育費用を出す事でその動物の親となり、 いつでも会いに行けるというものです。 団体によってルールが様々なのでよくご確認下さい。 |
団体へ寄付する |
ほとんどの団体が資金面で苦労されています。 寄付と言うと金額が少ないと恥ずかしいと思われるかもしれませんが、500円でも1,000円でも良いと思います。 少ない金額でも集まる事で出来る事が増えます。 |
物品で支援する |
バザーやチャリティショップに出品する物品を寄付する事を指します。 売上が団体の活動資金になります。 家庭にある不要なもの(まだ使える物)を寄付する事で命が救われます。 |
バザーやチャリティショップで購入する |
団体が主催しているバザーやショップで物品を購入する事で、売り上げが活動資金になります。 |
クリック募金を行う |
ブログやホームページでワンクリック募金を運営されているサイトに行き、クリックするだけです。 クリック数に応じてサイト運営者が団体に寄付を行なう仕組みになっており、 クリックした側がお金を払う事はありません。 |
署名を行う |
街頭に立って紙に署名をする(して貰う)形式と、インターネット上で署名を行なう形式があります。 後者の代表的なサイトに『TV署名』があります。 署名自体は実名で行いますが画面の表示上は匿名にする事が出来ます。 動物愛護関連の署名も多数出ています。 |
意見/感想を伝える、投書を行う |
テレビや新聞で行われた報道に対して意見や感想を送ったり、虐待や遺棄があった場合に 管轄の警察へ犯人逮捕を願う投書を行なう事を指します。 一般市民から多くの反応があれば、報道では特集を組んでくれたり、腰の重い警察が動いてくれたりします。 この所、テレビでよく報道されているのは、こういった地道な努力の結果だと思います。 |
- 関連記事
-
- 【しっぽの気持ち】
- 【動物愛護活動とは】
- 【他サイトから転載】
| メイン | 07:36 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
ライター募集
空いた時間で手軽に副収入を稼ぎませんか?ライター募集のご案内です!プロのライターじゃなくても大丈夫です。真面目に取り組んでいただける方をお待ちしております!
| ライター募集 | 2011/09/16 06:25 | URL | ≫ EDIT