fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

[報道] 「地域猫」推進へガイドライン 28日のフォーラムで発表 市原の自治会組織が策定

ちばとぴ 2011年05月25日
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1306289643

 野良猫を「地域猫」として管理するための考えを定めたガイドラインを、市原市国分寺台地区の自治会組織が策定した。ふん尿やエサなどトラブルの原因についてルールを定め、尊い命を健全に全うさせる取り組み。自治会単位での策定は県内でも珍しい。市のモデルとして、将来は全市に広げる考えもある。ガイドライン案は28日に市民会館で開かれるフォーラムで発表され、獣医師らとの意見交換なども行う。

 地域猫は地域全体が、地域の野良猫のいわば里親代わりを務める仕組み。環境悪化などのトラブル防止と動物愛護を両立させ、地域再生にもつながることから全国で行われている。

 市原市での取り組みの特長は、自治会単位での活動である点。「国分寺台地区猫の飼育ガイドライン」の案を策定したのは、国分寺台地区8町会で構成する「国分寺台街づくり協議会」(田原道生会長)。トラブルが警察ざたへ発展したこともあるなど、野良猫対策に苦慮していた。

 以前から地域猫活動の推進を提唱してきた、市内で野良猫の保護や里親探しに取り組む「市原わん・にゃん会」(吉田聖知恵会長)と同協議会が昨夏、市民有志の「協働のいちはら・まちづくり会議」(中戸幹郎代表)の橋渡しで出会い、ガイドラインづくりは始まった。

 ガイドラインを基に、活動主体となる推進協議会を組織して具体的な活動を展開。市は同地区をモデル地区として、同じ問題を抱える地域にも広げる考えだ。

市原わん・にゃん会
 http://blogs.yahoo.co.jp/michie0210



ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村


あなたのブログもランキングに参加してみませんか?


関連記事

| 報道 | 04:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animalexp0711.blog135.fc2.com/tb.php/569-4192ec22

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT