[報道] 動物との共生の施設推進、県に提言 SF21懇話会
静岡新聞 2011年06月22日
http://www.at-s.com/news/detail/100039319.html
県東部の活性化を官民一体で探る静岡新聞社・静岡放送のサンフロント21懇話会(代表幹事・岡野光喜スルガ銀行社長)は22日、動物愛護に関する研究や普及活動に力を入れる公益財団法人「動物臨床医学研究所」(本部鳥取県、理事長・山根義久日本獣医師会長)が伊豆の国市のスポーツワールド跡地に計画する動物の保護や関連する教育、福祉の拠点施設「動物の愛護と福祉のセンター(仮称)」の推進を県に提言した。岡野代表幹事や松井純静岡新聞社・静岡放送社長ら懇話会の代表者が県庁を訪れ、川勝平太知事に県が県東部で進めるファルマバレープロジェクトの中核施設として計画への協力を求めた。
岡野代表幹事と松井社長は「人と動物の交流により地域活性化を目指したい」と川勝知事に提言書を手渡した。川勝知事は「東部の新しい魅力を発信できる素晴らしい事業。ファルマバレープロジェクトの一環として、動物と人間の共生モデルになるよう支援したい」と述べた。
施設は人間と動物の共生と「殺処分ゼロ」の社会の実現が目的。飼えなくなった犬、猫を保護し、動物愛護団体などと連携して啓発や普及活動、獣医師や看護師の教育などを行う。
約5ヘクタールの敷地内で、常時300匹の動物の収容を可能とし、保護動物の診療施設や獣医師・看護師の研修講義棟、ドッグランのほか、宿泊施設やレストランなども設置する予定。一般市民向けのしつけ、触れ合い教室やペットの相談機能も充実させる。2013年度の開設を目指す。
動物医療と人間医療の連携推進や、獣医師の全国や世界規模の大会誘致、動物愛好家の来訪による「温泉健康都市」としての観光活性化も期待される。
環境省によると年間、犬猫合わせて約20万匹が殺処分されている。山根理事長は「日本は他国と比べても動物愛護の取り組みが遅れている。自然豊かで交通の便も良い伊豆を動物愛護の拠点として、意識改革を図りたい」としている。
絵に描いた餅にならないように、お願いします。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。
クリックする事で募金が出来ます。
(サイト内の「ワンクリ募金をする」バナーをクリックして下さい)
募金はサイト運営者又はスポンサー企業が行いますので、クリック側に課金は発生しません。
(初クリックの場合は、サイトを良く見て頂き、サイトの趣旨に賛同して頂ける方のみクリックをお願いします)

http://www.at-s.com/news/detail/100039319.html
県東部の活性化を官民一体で探る静岡新聞社・静岡放送のサンフロント21懇話会(代表幹事・岡野光喜スルガ銀行社長)は22日、動物愛護に関する研究や普及活動に力を入れる公益財団法人「動物臨床医学研究所」(本部鳥取県、理事長・山根義久日本獣医師会長)が伊豆の国市のスポーツワールド跡地に計画する動物の保護や関連する教育、福祉の拠点施設「動物の愛護と福祉のセンター(仮称)」の推進を県に提言した。岡野代表幹事や松井純静岡新聞社・静岡放送社長ら懇話会の代表者が県庁を訪れ、川勝平太知事に県が県東部で進めるファルマバレープロジェクトの中核施設として計画への協力を求めた。
岡野代表幹事と松井社長は「人と動物の交流により地域活性化を目指したい」と川勝知事に提言書を手渡した。川勝知事は「東部の新しい魅力を発信できる素晴らしい事業。ファルマバレープロジェクトの一環として、動物と人間の共生モデルになるよう支援したい」と述べた。
施設は人間と動物の共生と「殺処分ゼロ」の社会の実現が目的。飼えなくなった犬、猫を保護し、動物愛護団体などと連携して啓発や普及活動、獣医師や看護師の教育などを行う。
約5ヘクタールの敷地内で、常時300匹の動物の収容を可能とし、保護動物の診療施設や獣医師・看護師の研修講義棟、ドッグランのほか、宿泊施設やレストランなども設置する予定。一般市民向けのしつけ、触れ合い教室やペットの相談機能も充実させる。2013年度の開設を目指す。
動物医療と人間医療の連携推進や、獣医師の全国や世界規模の大会誘致、動物愛好家の来訪による「温泉健康都市」としての観光活性化も期待される。
環境省によると年間、犬猫合わせて約20万匹が殺処分されている。山根理事長は「日本は他国と比べても動物愛護の取り組みが遅れている。自然豊かで交通の便も良い伊豆を動物愛護の拠点として、意識改革を図りたい」としている。
絵に描いた餅にならないように、お願いします。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。
![]() | ![]() にほんブログ村 |
---|
クリックする事で募金が出来ます。
(サイト内の「ワンクリ募金をする」バナーをクリックして下さい)
募金はサイト運営者又はスポンサー企業が行いますので、クリック側に課金は発生しません。
(初クリックの場合は、サイトを良く見て頂き、サイトの趣旨に賛同して頂ける方のみクリックをお願いします)

- 関連記事
-
- [報道] 犬や猫引き取り減少へ有料化
- [報道] 動物との共生の施設推進、県に提言 SF21懇話会
- [報道] ベビーラッシュ? 札幌などの市街地で目撃相次ぐ
| 報道 | 02:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑