fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

[報道] 被災ペット写真展

YOMIURI ONLINE 2011年07月10日
  http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110709-OYT8T00905.htm

 東日本大震災の被災地で暮らすペットたちの今を伝える写真展が 9日、松山市上野町の県生涯学習センターロビーで始まり、動物たちの表情にじっくり見入る人もいた。31日まで。

 被災して飼い主とはぐれるなどした犬や猫の受け入れ先を探す活動をしているNPO法人「えひめイヌ・ネコの会」の主催。

 福島第一原発事故で、飼い主が避難した町に取り残され、餌も食べられないほど衰弱した犬や、立ち入り禁止の「警戒区域」ぎりぎりまで近付き、ペットたちを保護する動物愛護団体の活動の様子、保護されて愛媛で新しい飼い主と暮らす犬の「フクちゃん」などの写真約20枚を展示。ペットのための非常用袋のリストなどもパネルで紹介しており、飼い主たちに災害への備えを呼び掛けている。

 このほか県動物愛護センターで殺処分を待つ犬、処分後に焼かれた動物たちの亡きがらの灰の写真なども並べており、県立宇和島東高校3年の金谷直哉さん(17)は、「犬を飼っているので、考えさせられる。大事にしなくちゃいけないなと思った」と話していた。



「犬を飼っているので、考えさせられる。大事にしなくちゃいけないなと思った」

そう、その通りです。

この方のように「今までは考えた事もなかったけど、知った事で”大事にしなくちゃ”と認識した」って言う人が多いと思います。やっぱり啓発が大事ですね。

既に知っている人達によって行われる啓発で、
今まで考えた事がなかった人をどんどんこちら側に取り込んでいって、
可哀相な運命を辿る動物を少しでも減らしましょう。




ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村


動物愛護センター(保健所)より。
翌朝にはもうこの世にいないかもしれない犬たちの最後の叫び。
犬 殺処分

クリックする事で募金が出来ます。
(サイト内の「ワンクリ募金をする」バナーをクリックして下さい)
募金はサイト運営者又はスポンサー企業が行いますので、クリック側に課金は発生しません。
(初クリックの場合は、サイトを良く見て頂き、サイトの趣旨に賛同して頂ける方のみクリックをお願いします)
1 Click Animalsへ
関連記事

| 報道 | 09:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animalexp0711.blog135.fc2.com/tb.php/633-815803aa

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT