[転載] 新たに立ち上がった『札幌ワンニャン支援隊』
■■■ 転載、ここから ■■■
震災後からすぐに活動されている北海道のリアルドッグフードさんより転載させて頂きました。
私が大好きな北海道のローカル番組『水曜どうでしょう』のHP掲示板で知り、何度か被災地の現状等を聞かせて頂きました。
長くなりますが、是非最後までお読み頂きご支援を頂けたらと思います。
いつもリアルドッグフードの支援活動を応援下さる皆様、本当にありがとうございます。
物資だけではなく、義援金も、本当に感謝しております。
皆様が一生懸命働いたお金です。
物資にも義援金にも、たくさんの想いがつまっていることを感じます。
本当にありがとうございます。
リアルドッグフードは活動当初、こんなにたくさんの方々から応援して頂くことが出来るなんて思ってもみず、
「ハイエース1台に今、買えるだけの物資を積んで・・・」と考えておりました。
![]() |
全然足りないことは、分かっていました。
でも、スタートしたばかりの会社には、沢山のお知り合いやお客様はおりません。
急いでいましたから、
本気で、そう考えておりました。
![]() |
< 水曜どうでしょう > という北海道のローカル番組があります。
ダメもとで、掲示板に投稿してみました。
取り上げて頂けるなんて思っていませんでした。本当に。
弊社のHPへ来て下さる方は、きっと、そこで出会えた方々が多いと思います。
その後、新聞やラジオにまで取り上げて頂き、
今日までの活動を 本当に多くの方に 支えて頂きました。
ようやくスタートを切ることが出来て、
被災地へ・・・。
(その時の様子などは、ブログの前の方にあります。)
![]() |
現地で足りなかったのは 情報です。
とにかく情報がありませんでした。
どうやって調べても、インターネットには載ってません。
実際に、自分の足で あちこち 知らない土地を走り回り
1件1件 とてつもなく細かい作業を繰り返し、
手渡しをしてきました。
「もっと 情報が欲しい。 もっと 効率よく動きたい。」
気が付いたのは
ボランティア活動の在り方です。
ボランティア団体はいくつもあります。
実際に現地で活動しているボランティア団体の方々に数多く出会いました。
各団体、個々に、バラバラの行動をとることで
多くの無駄がありました。
必要のない物資を、勝手に置いていく。
ひとつ隣の避難所には物資があるのに、その隣には何も無い。
物資を持っていないのに、なぜかメディアと一緒に現地にいる。
かろうじて通れる道は、県外ナンバーで大渋滞。
もし、日本に、大きなボランティアの組織があって
情報を1つにまとめて、それを多くの団体が共有できる環境にあったら・・・
物資が全く届かない避難所がもっともっと少なかったんじゃないだろうか。
飢えで死んでしまう命はもっともっと少なかったんじゃないだろうか。
そう 思いませんか?
こんなにインターネットが普及しているのに
なぜ、そういう事には使えないのだろうか・・・
なんて、思っていたり・・・
ここで皆様にご紹介したいボランティア団体があります。
出来立て、ホヤホヤです。
だから、1人でも多くの人に知って頂きたいんです。
被災した動物たちだけではなく
虐待を受けている動物達の未来にもつながります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ペットのお風呂やさんワンワンさんをご紹介させて下さい。
リアルドッグフードの活動を始めから、応援して下さっている方です。
実際に現地にも行かれ、わんわんさんも今日まで支援活動続けておられます。
それから、吉田まゆみさん。
この方も、リアルドッグフードが支援活動を初めてからずっとご協力下さっている方です。
そして、リアルドッグフード。
皆で1つのチームになりました。それが札幌ワンニャン支援隊
ここまで、読んでいただくのにもお時間を頂いたのですが
上記もクリックをして読んで頂けませんでしょうか?
今後について
基本的なことは何も変わりません。
リアルドッグフードは今まで通り、皆様からの支援物資をお預かり致します。
そしてお預かりした物資は、札幌ワンニャン支援隊へ届けます。
そこから、今よりも多くの保護活動団体様や、個人様へ発送していきます。
もちろんリアルドッグフードは札幌ワンニャン支援隊の一員です。
ですから、直接、札幌ワンニャン支援隊へお送り頂いても問題ありません。
個々に持っている情報を共有することで、
より効率的に支援活動を継続するためにも、
どうか どうか 皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
始まったばかりのボランティア団体です。
学ぶべきことも数多く、至らない部分も多いかと思います。
ですが、
動物が大好きで、動物が大好きな人が大好きで
今の、この現状を
どうにかして 変えたい!!!!!!!
と強く思う心に 嘘はありません。
この記事を、皆様の貴重なブログの1ページに載せて頂けませんか?
チラシもどんどん配って行きたいです。
経費はかけられませんので、立派な紙ではないと思うのですが
貼って頂けるお店、公共の施設、掲示板など ありませんか?
リアルドッグフード、または、札幌ワンニャン支援隊へご連絡を下さい。
5ヶ月が過ぎました。
だんだん、震災直後の衝撃的な記憶は薄れ
忘れられてきています。
こんな時だからこそ、インターネットに頼りたい。
もっともっともっと
多くの人が ひとつになって
明るい日本に 明るい明日に つなげていきたいです。
ご意見、ご感想、コメント、なんでもお待ちしています。
よろしくお願いを申し上げます。
ここからは、私ひらベラです。
日が経つにつれ薄れていくであろう震災の全て。
決して忘れないで下さい。
そして、出来る範囲での支援を心からお願い致します。
■■■ 転載、ここまで ■■■
まだまだ生き延びている動物たちが居るはずです。
まだまだ支援を必要とされている個人/団体があるはずです。
関心が薄れていくのは早すぎます。
転載、応援コメント、支援物資等、それぞれの出来る形で、出来る範囲で被災地支援を続けて行きましょう。
ちょっと無理した1回の支援より、少しずつでも息の長い支援が必要とされています。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。
![]() | ![]() にほんブログ村 |
---|
- 関連記事
-
- [転載] 福島原発避難区域
- [転載] 新たに立ち上がった『札幌ワンニャン支援隊』
- [転載] 東京都世田谷区 猫虐待事件
| 他サイト転載 | 01:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
こんにちは。
私もひらベラさんのブログ、拍手ポチしてきたところです。
継続できる支援の仕方、大切ですよね。
| aries327 | 2011/08/16 10:39 | URL |