fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

[報道] 3キロ圏内ペット保護困難 職員の作業時間限界

福島民友 2011年09月03日
 http://www.minyu-net.com/news/news/0903/news3.html

 東京電力福島第1原発から半径3キロ圏内への一時帰宅が実施されている中、生き残っているペットが確認されるケースが複数出ている。しかし県は「3キロ圏内の保護活動は、職員の安全確保ができない」としており、ペット保護は困難となっている。

 県は5月から、20キロ圏内の警戒区域内への一時帰宅に獣医師など担当職員が同行し、ペットの保護を行っている。

 しかし、担当する職員らはすでに数回にわたり警戒区域内で作業を行っており、さらに放射線量の高い3キロ圏内での保護活動は安全確保の上で難しい状況となっている。

 県食品衛生課は「3キロ圏内にペットがいるとの情報は来ているが、人員にも制限があり、頭を悩ませている。ただ、飼い主の気持ちも理解できるし、何らかの対策を検討していきたい」としている。



職員さんが被爆しないように、でもペットたちが救えるように。
難しすぎる問題です。

こんな事を言っても、今困っている子たちには何の助けにもなりませんが、
一度人間のコントロールを離れてしまうと、周辺の環境や生き物に、こんなにも影響を与え、
コントロールを取り戻す事が出来ない原子力発電所は、世界中から無くすべきでしょう。

定検で次々と原子力発電所の運転が停止されていますが、
発電量が逼迫したのは、私が知る限りでは東北電力だけだったと思います。
東北電力は水害により殆どの水力発電が停止したからだと聞いています。

慌てて新しいエネルギーを開発する必要もなく、原発を全て停止しても電力は足りるのでは?
と疑問に思ってしまいます。




ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

やさしい里親様を募集しています。詳細は写真をクリックして下さい。
竜クン(現在)加古川企業子猫たちミケミケちゃん


動物愛護センター(保健所)より。
翌朝にはもうこの世にいないかもしれない犬たちの最後の叫び。
犬 殺処分

クリックする事で募金が出来ます。
(サイト内の「ワンクリ募金をする」バナーをクリックして下さい)
募金はサイト運営者又はスポンサー企業が行いますので、クリック側に課金は発生しません。
(初クリックの場合は、サイトを良く見て頂き、サイトの趣旨に賛同して頂ける方のみクリックをお願いします)
1 Click Animalsへ
関連記事

| 報道 | 06:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animalexp0711.blog135.fc2.com/tb.php/718-9596521d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT