[報道] あなたは何を思う? 30年ぶりに太陽の光を浴びたチンパンジーの動画が世界で話題に
http://rocketnews24.com/2011/09/10/128873/
現在、ある動画が世界で大きな話題となっています。その動画には、30年ぶりに太陽の光を浴び、大地を踏むチンパンジーたちの様子が映し出されており、彼らの外に出て喜ぶ姿に多くの人が心揺さぶられています。
しかしこの動画は単なる感動ムービーではありません。人間に強いメッセージを投げかける動画でもあるのです。なぜならこのチンパンジーたちが30年間、外の空気を吸えなかったのは、人間のせいなのだから。
実はこのチンパンジーたちはエイズワクチンを作る実験のために、子どもの頃アフリカのジャングルから連れてこられたチンパンジーで、いわば30年間人間のために生きてきたのです。そして残酷なことに、彼らの母親は人間の手によって殺されたらしく、もはや帰る場所も彼らにはありません。
実験のなかではエイズウイルスを体内に打たれ、その多くが発狂もしくはそれ以上の苦しみに打ちひしがれました。そしてついに、環境保護者マイケル・アウフハウザーさんの多大な努力などによりその閉ざされた檻での生活に終止符が打たれ、今週の9月6日生き残っている38頭のチンパンジーが、オーストリアの保護区域に放たれることとなったのです。
苦しい実験の日々から解放されたチンパンジーたちは、今まで檻を通してでしか見れなかった仲間たちと触れ合えるようになり、久しぶりの愛をその肌で感じました。そしてついに、外の光を目にするその瞬間が来たのです。
その時の様子を捉えた動画には、外に出るドアのところで恐る恐る周りを見渡すチンパンジーたちが映し出されており、彼らにとって外の世界がもはや「非日常」になっていることが見て取れます。そして自分たちがついに自由の身となり、自然に帰れることに気付いたのか、2頭のチンパンジーが喜びの抱擁をする様子がしっかりと映っています。
今回チンパンジーたちに自由を取り戻したアウフハウザーさんは、あるチンパンジーが外に出た時の様子について次のように語っています。
「うっとりしながら、ちょうちょを見つめている1頭のチンパンジーがいました。きっと彼は子どもの頃、ジャングルで見たことがあったのでしょう。これから彼は、またその蝶の姿を見られるようになったのです」
そして動画を見た海外ユーザーからは「ビデオを見ている間、かなり泣きました。動物を使った実験は残酷で、やめるべきです」、「これは本当の話ですか? ガンジーが言ったこの言葉を忘れないで下さい:『国家の偉大さとモラルの高さはその国の動物に対する扱い方で判断できる』」など様々な声が上がっており、このビデオは人々に感動だけでなく、人間と動物のあり方などたくさんのメッセージも届けているようです。
人間のDNAと99パーセント同じDNAを持つとされるチンパンジーは、長い間エイズワクチンのための実験台として使われています。つまりこのチンパンジー以外にも、現在檻の中の生活を強いられているチンパンジーが多数いるかもしれないということです。
みなさんは、今回のチンパンジーたちの様子を見て何を感じ、何を思ったでしょうか? これをただの感動で終わらせるだけでなく、人間と動物の両者が幸せに生きられるよう、自分に何ができるのかもぜひ考えてみて下さい。そうすることで、今回のような悲しい光景を少しづつですが、減らしていけるはずです。
未だに動物実験が必要な理由がわかりません。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。


にほんブログ村
やさしい里親様を募集しています。詳細は写真をクリックして下さい。
![]() | ![]() | ![]() |
右端の三毛猫ちゃんは、やさしい里親様が見つかりました。ご協力有難うございます。
まだ決まっていない子が居ますので、引き続きご協力お願いします。
動物愛護センター(保健所)より。
翌朝にはもうこの世にいないかもしれない犬たちの最後の叫び。

クリックする事で募金が出来ます。
(サイト内の「ワンクリ募金をする」バナーをクリックして下さい)
募金はサイト運営者又はスポンサー企業が行いますので、クリック側に課金は発生しません。
(初クリックの場合は、サイトを良く見て頂き、サイトの趣旨に賛同して頂ける方のみクリックをお願いします)

- 関連記事
-
- [報道] イルカ漁解禁の太地町ルポ 捕鯨は文化か蛮行か
- [報道] あなたは何を思う? 30年ぶりに太陽の光を浴びたチンパンジーの動画が世界で話題に
- [報道] 「ペットが救ってくれた」 鉄砲水で被災した高齢女性
| 報道 | 02:01 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
ここのところ、なかなかコメントできずすみません
人間は人権という言葉で自らを守っていますよね。
動物達にも同じく、生きる権利や命を尊重してもらえる権利があるはずなのに、そこに考えが至らないというのは悲しいです。
喜ぶチンパンジー達を見ていると涙が溢れます。
ただひたすらに生き、恨んだり裏切ったりすることのない動物達に人間は学ぶことも多いはずです。
大切な原点を常に示唆してくれる動物や自然は、そのままで有難い存在だと思います。そのままで価値があるのだと思います。
実験に使うことや人間の役に立つこと以外に存在価値を認めないのは不遜だと私は思います。
また、メールさせていただきますね。
「猫鳴り」購入しようと思います(*´∀`*)
| aries327 | 2011/09/11 09:02 | URL |