fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

[報道] あなたは何を思う? 30年ぶりに太陽の光を浴びたチンパンジーの動画が世界で話題に

ロケットニュース 2011年09月10日
 http://rocketnews24.com/2011/09/10/128873/

現在、ある動画が世界で大きな話題となっています。その動画には、30年ぶりに太陽の光を浴び、大地を踏むチンパンジーたちの様子が映し出されており、彼らの外に出て喜ぶ姿に多くの人が心揺さぶられています。

しかしこの動画は単なる感動ムービーではありません。人間に強いメッセージを投げかける動画でもあるのです。なぜならこのチンパンジーたちが30年間、外の空気を吸えなかったのは、人間のせいなのだから。

実はこのチンパンジーたちはエイズワクチンを作る実験のために、子どもの頃アフリカのジャングルから連れてこられたチンパンジーで、いわば30年間人間のために生きてきたのです。そして残酷なことに、彼らの母親は人間の手によって殺されたらしく、もはや帰る場所も彼らにはありません。

実験のなかではエイズウイルスを体内に打たれ、その多くが発狂もしくはそれ以上の苦しみに打ちひしがれました。そしてついに、環境保護者マイケル・アウフハウザーさんの多大な努力などによりその閉ざされた檻での生活に終止符が打たれ、今週の9月6日生き残っている38頭のチンパンジーが、オーストリアの保護区域に放たれることとなったのです。

苦しい実験の日々から解放されたチンパンジーたちは、今まで檻を通してでしか見れなかった仲間たちと触れ合えるようになり、久しぶりの愛をその肌で感じました。そしてついに、外の光を目にするその瞬間が来たのです。

その時の様子を捉えた動画には、外に出るドアのところで恐る恐る周りを見渡すチンパンジーたちが映し出されており、彼らにとって外の世界がもはや「非日常」になっていることが見て取れます。そして自分たちがついに自由の身となり、自然に帰れることに気付いたのか、2頭のチンパンジーが喜びの抱擁をする様子がしっかりと映っています。

今回チンパンジーたちに自由を取り戻したアウフハウザーさんは、あるチンパンジーが外に出た時の様子について次のように語っています。

「うっとりしながら、ちょうちょを見つめている1頭のチンパンジーがいました。きっと彼は子どもの頃、ジャングルで見たことがあったのでしょう。これから彼は、またその蝶の姿を見られるようになったのです」

そして動画を見た海外ユーザーからは「ビデオを見ている間、かなり泣きました。動物を使った実験は残酷で、やめるべきです」、「これは本当の話ですか? ガンジーが言ったこの言葉を忘れないで下さい:『国家の偉大さとモラルの高さはその国の動物に対する扱い方で判断できる』」など様々な声が上がっており、このビデオは人々に感動だけでなく、人間と動物のあり方などたくさんのメッセージも届けているようです。

人間のDNAと99パーセント同じDNAを持つとされるチンパンジーは、長い間エイズワクチンのための実験台として使われています。つまりこのチンパンジー以外にも、現在檻の中の生活を強いられているチンパンジーが多数いるかもしれないということです。

みなさんは、今回のチンパンジーたちの様子を見て何を感じ、何を思ったでしょうか? これをただの感動で終わらせるだけでなく、人間と動物の両者が幸せに生きられるよう、自分に何ができるのかもぜひ考えてみて下さい。そうすることで、今回のような悲しい光景を少しづつですが、減らしていけるはずです。





未だに動物実験が必要な理由がわかりません。




ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村
やさしい里親様を募集しています。詳細は写真をクリックして下さい。
竜クン(現在)加古川企業子猫たちミケミケちゃん

右端の三毛猫ちゃんは、やさしい里親様が見つかりました。ご協力有難うございます。
まだ決まっていない子が居ますので、引き続きご協力お願いします。


動物愛護センター(保健所)より。
翌朝にはもうこの世にいないかもしれない犬たちの最後の叫び。
犬 殺処分

クリックする事で募金が出来ます。
(サイト内の「ワンクリ募金をする」バナーをクリックして下さい)
募金はサイト運営者又はスポンサー企業が行いますので、クリック側に課金は発生しません。
(初クリックの場合は、サイトを良く見て頂き、サイトの趣旨に賛同して頂ける方のみクリックをお願いします)
1 Click Animalsへ
関連記事

| 報道 | 02:01 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ここのところ、なかなかコメントできずすみませんe-330

人間は人権という言葉で自らを守っていますよね。
動物達にも同じく、生きる権利や命を尊重してもらえる権利があるはずなのに、そこに考えが至らないというのは悲しいです。
喜ぶチンパンジー達を見ていると涙が溢れます。

ただひたすらに生き、恨んだり裏切ったりすることのない動物達に人間は学ぶことも多いはずです。
大切な原点を常に示唆してくれる動物や自然は、そのままで有難い存在だと思います。そのままで価値があるのだと思います。
実験に使うことや人間の役に立つこと以外に存在価値を認めないのは不遜だと私は思います。

また、メールさせていただきますね。
「猫鳴り」購入しようと思います(*´∀`*)



| aries327 | 2011/09/11 09:02 | URL |

こんばんは

ものすごくつらい思いをしてきたんでしょうね・・・。
生きてくれてて良かったです。
ここまでの尽力された方々は真の人間ですね。

私も実験動物の必要性が理解できません・・・。
私の周りにはこの事態を理解できる人が多いのが
とても悲しいです・・・。
「現実は知りたくない。見たくない」と言いつつ
問題があったときは先陣きって文句を言い・・・
でも 「動物は可愛い生き物」と言う。
矛盾してますよね。

そうそうこんな代替法というHP見つけました。
これで反論出来ます(^^)

http://homepage2.nifty.com/happy-hamham/hogo/daitaihou.htm

| kinnogoma | 2011/09/11 23:52 | URL |

Re: タイトルなし

aries327様

お久しぶりで~す。
コメント有難うございます。

その通りですね。動物権って言うんでしょうか?

本当は人間が動物の権利を尊重するまでもなく、
当たり前の事として動物の権利が認知されている社会でないとおかしいですよね。

奢った人間は、生き物の頂点に君臨していると勘違いし、
自分より下の生物の生死までもコントロール出来ると勘違いしている。
とても悲しい事です。

このまま動物の権利を搾取するだけでは、
人間は良くない方向に進むんではないかと。

動物を利用する事での共存ではなく、
お互いが支えあう共存でなければ、
人間の未来は暗いでしょう。

と考えてしまいます。

| ぐーパパ | 2011/09/12 00:58 | URL |

Re: こんばんは

kinnogoma様

あの猿たちのような状況を強いられている動物って、どれくらい居るんでしょうね。

愛護センター、食肉解体所、実験施設、明日殺される事が決まっている動物がどれくらい居るんでしょうね。

> 「現実は知りたくない。見たくない」と言いつつ
> 問題があったときは先陣きって文句を言い・・・
> でも 「動物は可愛い生き物」と言う。

居ますね。それも結構な数で。
矛盾してる事に自分で気づかない?
と思います。

代替法のHPを見ました。

下2つは知っていましたが、上2つは知りませんでした。
これで代用出来るなら、動物を使う意味はありませんね。

日本ではどんな場面でもお金が優先されます。

実験する側と実験動物を卸す側との繋がりが無くなるまで、動物実験が無くならないのも知れません。

が、もっともっと反対の声を増やして、無実験のものしか選択しなくなれば、必然として動物実験を無くす事が出来るかもしれません。

-----
アニマルライツセンターからチラシが届きました。
(会報とステッカーまで入ってました)

頑張って配らねば!

| ぐーパパ | 2011/09/12 03:50 | URL |

おはようございます。

今まで当たり前の事と通過していた社会の仕組みを
きちんと知ろうと思い 今まで以上に
色々考えながらTVや雑誌を見るようになりました。

アニマルライツセンターからチラシが届いたんですね
間に合ってよかったですね。

あまりにもグロテスクな画像なので直視しにくいですが
現実ですもんね。

私も近所に夜の散歩で配布して廻ってますよ。
うちのマンションは様子を見ながら週に1部づつ投函して
たまに捨ててあったら回収してリサイクルしてます(^^)

色々為になる情報いつもありがとうございます。
    お互い頑張りましょう。

PS:お忙しいと思いますので返信は
        どうぞお気使いされませんように・・・。

| kinnogoma | 2011/09/12 10:26 | URL |

Re: おはようございます。

kinnogoma様

こんばんは。
コメント有難うございます。

kinnogomaさんが考える事や思う事、また私にも教えて下さい。
楽しみに待っています。

アニマルライツセンターからチラシですが、2種類は在庫無しで、入荷次第送って頂けるそうです。

届いた4種類中「毛皮」「動物実験」「フォアグラ」を各2部ずつカードケースに入れて、譲渡会の横辺りで見て貰えるようにします。
残りは各1部ずつをセットにして封筒に入れ、自由に持って帰って貰えるようにします。
どれくらいの人が見てくれたり、持って返ってくれたりするでしょうね。
(kinnogomaさんの言う通り、写真がちょっとあれですし)

まあ、1人でも現実を受け止めてくれれば意味はあるかなと。

kinnogomaさんが配布した先では、きっと多くの人が現実を知った事でしょう。
毛皮を買うのは止めようって思った人も少なくないのではと思います。
良い活動ですね。

場所も方法も違うかも知れませんが、目指す所は同じですよね。
お互い頑張りましょう。

> PS:お忙しいと思いますので返信は
>         どうぞお気使いされませんように・・・。

お気遣い有難うございます。
でも、絶対返信しますよ~。

頂けるコメントが私の支えになっています。

他の人の意見が聞けて、それに対して私の意見も言える、大切な場だと思っています。

気が向いた時だけで構いませんので、今後もよろしくお願いします。

| ぐーパパ | 2011/09/13 00:03 | URL |

こんばんは。
本日猿の惑星の映画を観てきてぐーパパさんの
記事を思い出して自分のブログに貼らせて頂きました。
勝手にすみません・・。
映画は映画ですが動物実験をする人類への警鐘としては
入りやすいと思いました。

利権や陰謀にまみれた人間社会の裏側を知ると
次の世は人間になりたくないな~とちょっと思います^^。

| kinnogoma | 2011/10/19 01:17 | URL |

Re: タイトルなし

kinnogoma様

おはようございます。

イエイエ~。
逆に記事を紹介して下さって有難うございます。

この映画のCMを見た時に、
猿と言う形態では無いにしても、有り得ない話では無いと考える人がどれ位居るかな?
と思っていました。

映画を見られた方の中には動物実験が現実に行われているなんて考えた事が無い人が殆どだと思います。
そんな人に、現実に行われているんだと知って貰えればいいですね。

> 次の世は人間になりたくないな~とちょっと思います^^。
私もそうかな?
次の世が人間ではない場合は、日本の動物にはなりたくないですね。

| ぐーパパ | 2011/10/19 05:21 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animalexp0711.blog135.fc2.com/tb.php/729-2be9bae9

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT