[転載] 動物実験/実験動物関連団体の動き
ヘルプアニマルズ 様からのメールです。
動物実験の法制度改善を求めるネットワークさんからのご連絡を転送します。
動物保護・愛護に関わる皆様
ご協力をよろしくお願い致します。
■動物実験/実験動物関連団体の動き(動物愛護管理法見直しに対する要望)
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/kanrendantai-youbou.htm
2012年の動物愛護管理法改正に対して、動物実験/実験動物に関連する12団体以上が、動物実験/実験動物について見直す必要がないという要望を関係各所へ提出しています。
環境省が平成23年11月から12月にかけて行った動物愛護管理のあり方に関するパブリックコメントでは、実験動物の取扱いについて、規制すべき、規制を強化すべき、という意見が24,286件届いています。
(現行のままとすべき、届出制を導入すべきではない、という意見は834件)
動物愛護管理法は来年の通常国会で議員立法で改正される予定です。関係者の要望に負けないよう、国会議員へメールや手紙、FAXで改正を呼びかけていきましょう。
動物実験の法制度改善を求めるネットワークさんからのご連絡を転送します。
国会議員の連絡先については、「ジュルのしっぽ」さんの記事が参考になります。
http://blog.goo.ne.jp/jule2856/e/f27f92484e0d9904f951925ac1bd4d02
■浦野徹委員(動物愛護管理のあり方検討小委員会)の意見書に対する意見
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/uranoiin.htm
第24回動物愛護管理のあり方検討小委員会へ提出された浦野徹委員の意見書について、動物実験/実験動物関係者の主張に共通する多くの問題点が含まれていますので、記事にしました。参考にしてください。
■動物実験に関する国際的な基準・指針
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/kokusai-kijyun.htm
近年、動物実験に関する国際的な基準・指針が続々と制定、改正されています。
動物実験に法的規制が全くない日本との差は広がるばかりです。
日本にも国際基準に合致する法制度を作るべきとの声を国会議員へ送りましょう。
■2012年動物愛護法改正を求めるネット署名にご協力ください!
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/protect-experimental-animals.htm
※記事とリンク、署名の拡散にご協力をお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/
結構な数の資料がリンクされていますので、私もまだ全部を読めていません。
パブコメで動物実験規制強化側の意見が数多く提出されていますので、ここで流れが変わらないように議員さんへの訴えかけも行って行きましょう。
本当に全ての動物実験が不要なの物なのか未だにわかりません(心情的には全て不要と言いたい所です)が、無駄な実験も数多く行われているように見受けられるので、まずはそこから無くして行きたいですね。
規制強化によって、安易に実験が行えなくなる、安易に実験動物が入手出来なくなる事を望みます。
![]() | ![]() | 以下 | ![]() | ![]() | 転載 | ![]() | ![]() |
動物実験の法制度改善を求めるネットワークさんからのご連絡を転送します。
動物保護・愛護に関わる皆様
ご協力をよろしくお願い致します。
■動物実験/実験動物関連団体の動き(動物愛護管理法見直しに対する要望)
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/kanrendantai-youbou.htm
2012年の動物愛護管理法改正に対して、動物実験/実験動物に関連する12団体以上が、動物実験/実験動物について見直す必要がないという要望を関係各所へ提出しています。
環境省が平成23年11月から12月にかけて行った動物愛護管理のあり方に関するパブリックコメントでは、実験動物の取扱いについて、規制すべき、規制を強化すべき、という意見が24,286件届いています。
(現行のままとすべき、届出制を導入すべきではない、という意見は834件)
動物愛護管理法は来年の通常国会で議員立法で改正される予定です。関係者の要望に負けないよう、国会議員へメールや手紙、FAXで改正を呼びかけていきましょう。
動物実験の法制度改善を求めるネットワークさんからのご連絡を転送します。
国会議員の連絡先については、「ジュルのしっぽ」さんの記事が参考になります。
http://blog.goo.ne.jp/jule2856/e/f27f92484e0d9904f951925ac1bd4d02
■浦野徹委員(動物愛護管理のあり方検討小委員会)の意見書に対する意見
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/uranoiin.htm
第24回動物愛護管理のあり方検討小委員会へ提出された浦野徹委員の意見書について、動物実験/実験動物関係者の主張に共通する多くの問題点が含まれていますので、記事にしました。参考にしてください。
■動物実験に関する国際的な基準・指針
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/kokusai-kijyun.htm
近年、動物実験に関する国際的な基準・指針が続々と制定、改正されています。
動物実験に法的規制が全くない日本との差は広がるばかりです。
日本にも国際基準に合致する法制度を作るべきとの声を国会議員へ送りましょう。
■2012年動物愛護法改正を求めるネット署名にご協力ください!
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/protect-experimental-animals.htm
※記事とリンク、署名の拡散にご協力をお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/jikken-houseido/
![]() | ![]() | 転載 | ![]() | ![]() | ここまで | ![]() | ![]() |
結構な数の資料がリンクされていますので、私もまだ全部を読めていません。
パブコメで動物実験規制強化側の意見が数多く提出されていますので、ここで流れが変わらないように議員さんへの訴えかけも行って行きましょう。
本当に全ての動物実験が不要なの物なのか未だにわかりません(心情的には全て不要と言いたい所です)が、無駄な実験も数多く行われているように見受けられるので、まずはそこから無くして行きたいですね。
規制強化によって、安易に実験が行えなくなる、安易に実験動物が入手出来なくなる事を望みます。
ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。
![]() | ![]() にほんブログ村 |
---|
全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
- 関連記事
-
- [転載] 動物実験反対!!
- [転載] 動物実験/実験動物関連団体の動き
- [転載] お願いだから・・ もう少しだけ、考えてほしいんだ
| 他サイト転載 | 05:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑