[記事紹介] 大阪市に「街ねこ制度」並びに「公園ねこサポーター制度」の存続を要望して下さい
『大阪市に「街ねこ制度」並びに「公園ねこサポーター制度」の存続を要望して下さい』
をご紹介します。
恐れていた事が。
大阪市の「街ねこ制度(所有者不明ねこの適正管理推進事業)」が、
連動して「公園ねこサポーター制度」が廃止されるかも知れません。
まだ確定した訳ではありませんが、そのような流れになりつつあるようです。
中之島公園の猫の保護活動が認められ、
(中之島公園の詳しい経緯は、中之島公園の猫たち様をご覧下さい)
平松市長の会見で、中之島公園の「猫の部屋」の使用期限を無期限に延長、
そして、中之島の活動を市全体に広げる為に始まった「公園ねこサポーター制度」。
この発表を聞いた時、涙が出る程嬉しかった事を思い出します。
(私はブログの一読者でしかないのに、本当に嬉しかったんです)
今年4月でようやく1年を迎える所だったのに、本当に廃止に向かってしまうのでしょうか?
もう一つの悪いニュース。「罰則付き餌やり禁止条例」。
大阪市維新の会のある議員が、条例作成を求めているようです。
事の発端はある商店街でおこった餌やりさんとの問題だそうです。
(詳しくはWith animals ~愛の反対は憎しみではなく、無関心~様をご覧下さい)
せっかく猫に優しい市として動き出していた大阪市、
市長が代わってから急に逆方向へ動き出したように見える大阪市。
ぶれる事なく、猫に優しい市として存続して貰えるよう、
意見を送って頂けないでしょうか。
大阪市「市民の声」 http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/page/0000006578.html
大阪市健康福祉局生活衛生課
TEL 06-6208-9996
FAX 06-6232-0364
大阪市ゆとりとみどり振興局管理課
TEL 06-6469-3821
FAX 06-6469-3895
是非、よろしくお願い致します。
- 関連記事
-
- [記事紹介] いのちの授業「犬と猫と人間と」
- [記事紹介] 大阪市に「街ねこ制度」並びに「公園ねこサポーター制度」の存続を要望して下さい
- [記事紹介] 365粒の なみだ
| 記事紹介 | 01:33 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
ありがとうございます。
ぐーパパさん、こんばんは。
大阪市に送る意見書を書いていて^^
この時間にコメント失礼します。
記事の説明がとても良く出来ていて
これまでの「公園ねこサポーター制度」の経緯を
知らない人達に伝わりやすいと感じました。
ぐーパパさん、記事の転載ありがとうございます。
ずっと、ぐーパパさんのブログは好感を抱いていました。
こうしてお知り合いになれて嬉しいです!
公園猫制度が廃止にならないように頑張りましょうね☆
| ひなぎく29 | 2012/01/13 02:46 | URL | ≫ EDIT