fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

[報道] 「タヌキ寝入りではなかった」 タヌキが民家内で熟睡

下野新聞 2012年2月24日

 元記事:http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/south/ashikaga/news/20120224/727058

 23日午前、足利市樺崎町、板橋一雄さん(62)方にタヌキ3匹が入り込んだ。うち1匹(体長約50センチ)が居間の食器戸棚と壁の隙間に入って身動きできなくなった。足利署員3人が熊手と網を使って捕獲し、近くの山林に放した。

 同日午前11時10分ごろ、玄関近くの寝室で寝ていた板橋さんが目を覚ますと、布団の上でタヌキが1匹寝ているのを発見。板橋さんは「タヌキ寝入りでなく、本当に眠っていた」と驚く。

 タヌキは一斉に逃げ出したが1匹が隙間にはまったため、足利署に通報した。

 板橋さんは自宅で猫5匹を飼っており、「餌の残飯を食べに来た同じタヌキではないか。無事、山に帰れてよかった」と話していた。



また駆除の記事かと思ってうんざりしながら読みましたが、

> タヌキ寝入りでなく、本当に眠っていた
で笑い、

>「無事、山に帰れてよかった」と話していた
で安心しました。

発見される場所、発見した人、管轄の警察(の担当者)によって処分されたり、山に帰れたり。

動物の生き死には本当に人間次第です。




ランキングに参加しています。
少しでも多くの方に動物たちの現状をお伝えしたいので、
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

全ての生命を尊ぶ会の里親募集中の子たちです。
里親様、一時預かり様を募集しています。
詳細は写真をクリックして下さい。

2011年09月15日A-12011年09月15日B-12011年09月19日A-22011年10月16日A-1
2011年10月21日A-12011年10月24日A-22011年10月24日B-1D20111227-01


京都市家庭動物相談所の里親募集情報です。
詳細は写真をクリックして下さい。

D009 京都市家庭動物相談所(MIX)D003-2 京都市家庭動物相談所(MIX 1)C016 京都市家庭動物相談所
関連記事

| 報道 | 00:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ぐーパパさん、こんにちは。
タヌキの記事を読ませてもらって、ほのぼのとあったかい気持ちになりました。
タヌキたちは山で厳しい生活をしており、疥癬などで丸坊主の子たちもいるらしいです。
人が踏み入ることのできない野生動物だから、助けることもできませんが、それ以上に人の手で処分はもっとしてはいけないことだと思います。

| しょこママ | 2012/02/25 16:02 | URL | ≫ EDIT

Re: タイトルなし

しょこママ様

コメント有難うございます。

こんな温まる記事ばっかりだったら良いんですが、現実はクマ、タヌキ、キツネ、シカ、アライグマの処分の記事が圧倒的に多いです。

野生動物の数のコントロールを人間が行うのは、本当に正しい事なのでしょうか。
私にはそう思えません。

| ぐーパパ | 2012/02/25 23:10 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://animalexp0711.blog135.fc2.com/tb.php/996-1fb1690c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT